光のチカラ | *家biyori diary*

*家biyori diary*

福岡*大牟田の工務店です。
地域密着で安心の家づくりを目指して半世紀♪
住まいのお悩み又はお困りごとご相談下さい。


週末、大荒れのお天気でしたね。雨雷



お蔭で暑さからは解放されて涼しかったですが・・・

また暑さが戻るんでしょうね。


一雨ごとに涼しくなってほしいものです。



連日、夜は飲み会だった週末(^▽^;)

土曜の夜は夫のゴルフ仲間が集まり外の小屋でBBQ

日曜は次男の野球部野球の親子親睦会ビール、イオンの中の焼き肉店で。

総勢約70名が集まりました。




昼間の保護者会で新役員さんへの引き継ぎなども終わり

やっと解放された気分になり

いっぱい食べて飲んで喋って笑って・・・楽しい時間はあっという間でした音譜

(ちなみに私はお酒も焼き肉も苦手です^^;)



子供繋がりで出会う人たち、年齢層も幅広いけど違和感もなく

自然に会話も弾む。不思議ですよね~

子供に感謝ですねラブラブ



いつも飲み会ではハイテンションの夫ですがさすがに2日目は

あまり飲めずおとなしく参加でした^^;





■□■□■□■□■□





さて、先週 パナソニックさんの

「あかりプランセミナー」に参加してきました。



間接照明とダウンライトの配光等、

建築化照明について・・・



私も間接照明にはとても興味があるところです。



照明プランニングする時の順序として



①部屋の大きさを測る

②部屋に対しての明るさを計算する

③家具の配置を考える

④あかりの必要な場所を見つける

⑤スタイルを意識しながら目的に合わせて配灯していく


ダウンライトは殆どがLEDに変わり種類もいろいろ出ています。



明かりの演出と節電を両立するポイントとして

ベル明かりを集中して配置せず目的別に分散する。

ベル生活シーンに応じて必要な分だけの明かりを灯す。


  などなど

 視線の行きやすい壁の明かりは

 空間をあかるく感じさせる大事な明かり。


 

 照明についてはもっと勉強したいところです。




     光には心や身体を快適にし、癒すチカラもありますね。ラブラブ



~家biyori~  大牟田で安心の家づくり