内科の医師だと、熱、咳などの症状があると、すぐマクロライドを処方する。これが定番。たいていは、クラリスロマイシンかジスロマックだ。それで治らない患者がわんさか受診してくる。
マイコプラズマ肺炎が多いのは事実だが、ほとんどが思春期の年齢。中年だろうが、老年だろうが、みんなマクロライドを処方してくる。
せめて、マイコプラズマの検査ぐらいはして、陽性だったらマクロライドを処方するようにしてほしい。
ジスロマックがでて、熱と咳が治らないという患者が受診してきた。マイコプラズマを疑われていたようで、念のため当院で再検査。陰性。
マイコプラズマを否定して、次の治療に自信をもてた。
咳がとまらないとマクロライド、鼻汁がでるとマクロライド。9割がたそんなところだろう。抗生剤を処方すれば、みんな治ると思っている人が多い。治るのは風邪だからで、抗生剤なくても治るしといいたくなる。