コロナではないと言っているわけではなく、胃腸炎は誤診とはいいがたい。胃腸炎とは、胃と腸の炎症。つまり、下痢や嘔吐を繰り返す病気の臨床症状である。ノロウイルスが原因になるものが多いが、アデノウイルスや他のウイルスでも起こってくる。症状からすると胃腸炎であり、ウイルス性胃腸炎という言い方もあるかもしれないが、これらはコロナを否定するものではない。
本来ならばコロナの感染を疑い、コロナの検査をすべきだとは思う。コロナで下痢症状が多いのは明らかだからだ。
ウイルス性胃腸炎を疑ったら、下痢症状が治まるまでは登園禁止だったはず。胃腸炎だから保育園に行っていいとはならないのだ。もちろん、胃腸炎か、コロナかにより登園停止期間は違ってくる。ただ、最初の段階で登園禁止を徹底していれば、感染力は急激に落ちるので、あまりうつらなくはなるはず。
検査をしてコロナを指摘するのはいいが、検査に来ない人がはるかに多い現実を受け入れるべきである。大切なのは検査を受けることではなく、症状がでてきたら休むことである。それにより感染の広がりをおさえられるのだから。
