劇団天動虫 の 稽古場日記 -40ページ目

劇団天動虫 の 稽古場日記

劇団天動虫の稽古場風景・ワークショップ風景・劇団員のつぶやき・公演情報などをお届けします!⭐️

今回の衣装、私ぱこのイメージカラーは……!




グリーン!
こんなに鮮やかなカラーを着ること、中々ないのでドキドキです!
私はちびっ子なので、あっちもこっちも結構丈をつめたりしています(笑)



衣装って不思議です。着るとガラッと気持ちが変わります。
人は見かけだけで判断してはいけないと言いますが、見かけの力ってやはりすごいのですね。お芝居なら尚のことですが。

さて、普段とは一味違う格好ですが、私がどんな役をやるのか…!
ぜひぜひその目で確かめて頂きたいです♡
ちゃ、ちゃんと、いつもと全然違う感じに、なってる、はず…!

皆さま、こんにちはヽ(*´∀`)ノ


さとっちゃんこと
中原さとえです!!



今回のテーマは
『衣裳』について…ですね♪




天動虫さんの衣裳合わせは
たくさんの服たちに囲まれながら
すすんでいくのですが

自分がモデルさんやお人形さんに
なったみたいで
ワクワクドキドキするんですよね☆






そして今回、幻の女2020で
私のテーマカラーになったのは



。゚*☆  黄色  ☆*゚。







ビタミンカラーーーー!!


普段自分では
あまり選ばない色です、はい。

でも身につけていると
元気が湧いてくるっ!!


そしてお花も
たくさん身につけています♪


シャツに!カバンに!あとは…


ぜひ劇場でチェックしてください(*^^*)
劇団天動虫よりお知らせです!

天動虫ではお馴染みの「喧嘩仲裁屋」が!
YouTubeを開設!?


沢山の方にご好評頂いている短編作品『喧嘩仲裁屋』。
その仲裁屋さんが、ユーチューバーとして天動虫のYouTubeチャンネルで舞台映像を紹介していく模様!

他にも、舞台メイク動画や、裏話など、上げていきたいと思っているようです…。

より身近に、気軽に、演劇に触れられる機会が増えるよう、願いを込めて動画投稿してくれるそうですので、
ぜひ、観てみてあげてくださいね!


天動虫YouTubeチャンネル
こんにちは、セリです。
今回は配役、衣装ともに役者陣のこれまでのイメージからギャップを生む方向性でチョイスされていて
新鮮、意外な一面の発見……という部分でも楽しんで頂けるのかなと思っております!

私もいつもの(?)フェミニン路線ではありますが、制服でしか着たことないな!?な青を担当しています。


青を着こなすにあたって「青は知性と鎮静の色!きれいなお姉さんになっちゃうぞ〜〜!!」
と前髪を伸ばしてみたり、大人系な盛りメイクを練習してたりしていました。
が、大人オシャ♡路線が笑っちゃうほど似合わないことが判明、今は方向転換して自分なりの着こなしを模索しています。
私はどうしても寒色系の強い色に顔が負けがちなタイプなので、どうにか勝利をもぎ取っていきたいところです。


それと個人的にすーっごい嬉し♡なことがあって
私が持ち寄った私服がりさこさんの衣装の一部に採用されたんです…♡


絶対似合う!と思ってたので嬉しい〜!
LOVE×LOVE
=LOVE REVOLUTION21……


ビジュアル面もみんなエモエモで素敵なのでぜひぜひファッションも会場でチェックしてくださいね♡
では、私は青との戦いに戻ります。
セリでした!
こんにちは。あるいは、こんばんは。


劇団天動虫の特徴の一つに、
『衣装にこだわる』
というものがありますが、 

これはなぜかと言えば
劇団天動虫・演出家のポリシーの1つでして、


その衣装は、

今回の芝居に沿った趣向かどうか、

どんな印象を与えるか、

記号としての役割、

そもそも、その役者自身に似合っているかどうか、

等々、、、


細かく、大事に大事にこだわっています。




ここまですると何が起きるかというと、


我が天動虫の所有する衣装は、



とんでもなく
沢山あります。
f(^_^;


スカート、ジャケット、ブラウス、パンツ、カーディガン、

着物、ドレス、靴、バッグ、

スカーフ、白衣、帯、アクセサリー

等々、、、


お店開けちゃうくらいあります。



もちろん着回してもいますが、

その都度必要なものは買い足し、

役者の特徴や個人差にそって、

値段も考慮しつつ、
(↑大事!!!)

少しずつ集めていった衣装たち。

天動虫は、衣装に決して手を抜きません。


…そう聞くと、
今回はどんな衣装なのか
気になってきませんか??(笑)


因みに少しだけ明かすと、
今回は、役者それぞれで、テーマカラーが決められています。

私は、赤です。

お洋服やアクセサリー等に赤を上手いこと取り入れて
頑張って着こなしますので、
応援よろしくお願いいたします!(!?)
(笑)




衣装も、お芝居をする上でとても重要な要素の1つ。




そんなことを頭の片隅の 隅の方において、

観に来ていただけたら、

いつもよりも観劇が愉しくなるかもしれません。




4月も5月も、各会場でお待ちしております。
劇団員のジョニーです!

今回『幻の女』のジョニーのイメージカラーはブラック~!

※黒すぎて色味がないので赤タイツはいちゃいました。

ちょっと頑張ってお洒落したんだろうけど、
モード系を目指してみたんだろうけど、
まぁ可愛くなくはないけど、
なんか微妙にダサい…

というコンセプトで衣装を選びました(笑)


上は下北沢の古着屋さんで、下は通販ショップでお安く手に入れました~!




自分にはちょっと長すぎるズボンだったので、
思い切って似合う丈まで短くしよう!と思い、
手縫いでお直ししてます~!
ぬいぬい。



あとは髪型とメイクをどうしようか…
ダテ眼鏡は、すべきかどうか…
悩み中。


※一緒に写ってるのは美少女セリ(笑)

ちなみに、なんでブラックかは、作品を最後までご覧いただいたらわかりますよ~。

お待ちしてます!
劇団員のジョニーです!

今日からは、それぞれの役者が「衣装」について語っていきます~!


天動虫は、演出の帆足さんが視覚的な美しさや統一感にもこだわるので、いつも衣装もこだわります。

たとえば全員「白」の衣装に統一することになったとしたら…
単に色だけでなく、布の質感、遠目の印象、演者それぞれに似合っているか、バランスはよいか、等々…
細部の細部までこだわって衣装を選びます。





※前回公演『CONTROL』の写真


そんな天動虫の衣装えらび!


今回の作品は「ミステリーサスペンス」っぽい雰囲気
衣装も「レトロ」で「個性」がわかる雰囲気
『ポワロ』のイメージを彷彿とさせます。(私だけ?)

てわけで、(どういうわけで?)
一人一人イメージカラーが決まってます!

それぞれの衣装の裏話、語ってもらいますので、お楽しみに~!

☆☆☆

演出の帆足さんも、ご自分のブログで衣装に関して語ってる模様!
こちらもぜひ読んでください!
↓↓↓
おしるこブログ「衣装について」
こんにちは! セリ(曽我未悠)です。


『幻の女』再演に出演いたします。
ヤッタ〜!!

初演の『幻の女』は私が天動虫さんに携わらせて頂いた最初の作品で、
当時はお手伝いさん的な立場でふわっと随伴していたので自分が役者として参加しているのがちょっと不思議な感じ、、、

当時もなんて大変なお芝居なんだ……と思いながら稽古を見ていましたが
いざ実際自分が役者として立ってみると
も〜〜〜〜ほんと〜〜〜に難しい!?!大変なお芝居です……
人間がよくわからなくなります。元からよくわかってないのに…………
でも『幻の女』がどんなに楽しくてつらくて面白いお話かはよく知っているので、その面白さをまたたくさんの方にお届け出来るように!精一杯頑張る所存です!
ぜひぜひ、お越しください……♡


追伸
喧嘩仲裁屋の新作もとってもおもしろいです……♡
ぜひぜひ、お待ちしてます。
それではセリでした!
こんにちは!
劇団員のりさこです🐈


お客様の反響も大きかった!
そして私自身も思い出深い!
『幻の女』の再演です〜✨✨

前回、本公演とも短編公演とも違った空気感が漂っていたのが印象深いです、、、
いつもお世話になってるカフェなのに、
いつも来てくださるお客様もいらっしゃるのに、なんだかいつもと違う特別な空気感が流れていたような感じ、、、今回も楽しみです!!


意気込みは!
前回と違う役、というか今までにあまりやったことがない役に挑戦できているのかなと思うのでとてもわくわくしています✨

等身大というか
人間のあるあるというか
いつもは自分の気分を上げるためにも外見とかもすっごくイメージするのですが、
今回は自分の中にあるものを普段の自分らしく出してる感じ、、、?
うまく言えませんが
気張りすぎず取り組めています。

なのでいつも以上にちゃんと吸収できるように!頑張ります〜


५✍( '▿'   ){ こんにちは、まゆこです



公演まであと1ヶ月ほどとなりました。


「カフェ」って、
みんな思い思いの事をして
自由に時間を過ごせる空間ですよねー。☕💕
休憩したり仕事したり。


でもうっかり隣の席の話が気になっちゃうことありませんか!


勝手にダンボになりそうな耳をあかん!! と諌める瞬間…!!
自分と戦う瞬間…!



今回のお芝居は、
女たちの奇妙な話に
思う存っ分!!
聞き耳を立てて見ていただけます。



この共有感、覗き見感は天動虫のカフェ型演劇だからこそ
味わっていただけるかなと思います🦉🦉
ぜひ体感してください😊



❁❁❁❁❁❁❁❁


あれ。意気込みを語ろうと思ってたのに…
それはまたのブログで書かせてくださいませ!
m(_ _)m