みなさん Bula〜!😎🌴🌺
フィジーという言葉の響きが好きで
いつか行ってみたい国になりました。
知らない人でも目が合ったらブラ〜!って挨拶するんだってー!✨
今回は「小道具で使ってるバッグの、選んだポイントと、芝居中に使う時に気を付けてること」について!
私の相棒はこのバッグ!
カジュアルでシンプルなデザインですが上品さもあり、使い込むと本革の色艶が増して自分だけのカバンが出来上がる、そんな愛着の湧く一品です。(一息)
担当カラーがオレンジで
アニマル柄の服も着るから、
バッグはそれに負けないインパクトのあるものか
はたまた派手を馴染ませてくれる印象のものか。
ちょっと悩みましたが、カジュアルにまとめ感を出してくれるこのバッグにしてみました!
派手×シンプルでカジュアルダウンしてみるのもイイよね!😉
えへ!
イキった言葉を使いたいの!
ゆるして!
見せたい行動(演技?)から逆算して細工・工夫していくワケだけども、
今回は別の小道具を取り出しやすいような入れ方や、留め具をどこまで留めておくかってところに気をつけるかなあ。
あと重さね!
バッグを置く時に立たせるか寝かせるかとか、
些細なことだけど細工するだけで芝居中に気にすることが減る…( Ꙭ)‼︎
不器用なので…
まだまだ工夫もへただけどへたなりに!
😤👊
お芝居中は、
役とそのアイテムがどのくらいの時間を過ごしてきたかって事に気を付けて扱いたいと思ってる。
小道具って戦友みたいなかんじだよね。
書いていて早く公演で使いたいなって
思いましたーー!
😳💭💟
映えに慣れなくて写真に時間のかかった
まゆこより。