トランクにつめこんだものは…? | 劇団天動虫 の 稽古場日記

劇団天動虫 の 稽古場日記

劇団天動虫の稽古場風景・ワークショップ風景・劇団員のつぶやき・公演情報などをお届けします!⭐️





ちあきですさくらんぼ


長い、ながい旅が終わりました。

暑い中会場まで足をお運びくださった皆様、
応援してくださった皆様、
支えてくださった全ての方に、
心から感謝しています。
本当に、ありがとうございました!!!



JUKE BOX』


旅のしたくをする間にも、
いろんな想いを抱き、
壁にぶつかったり、立ち止まったり、気づかされたりしながら、
日々の稽古を積み重ねていきました。

そんなアレコレも、たくさんの短編作品や企画のドキドキとワクワクと一緒にトランクにつめこんで旅にでたのでした。

6月の前夜祭、そして7月1ヶ月の休日をかけて4つの街を旅しました。
それぞれの公演で、宝物を手にしたような気持ちでした!きら
トランクはその宝物でさらにパンパンに!

旅を終えた今、
私はそのトランクからあふれるもの1つ1つを感じて、省みて、そしてこれからに活かしていかなくちゃな。と、思っています。

こんなにも盛りだくさんで大変な旅。
それは本当にたくさんの人に支えていただいて出来たものでした。
ありがとうございました。



私は、今回3つの作品に出演させていただきましたビックリマーク2










3つの作品、3つの役。
自分の中にあるそれぞれ違った私らしさを活かして、いきいきと演じたいと思いました。
そして、どの役も1度やったことがあるからこそ、前よりレベルアップした自分で舞台に立ちたいと思いました!


今回『喧嘩仲裁屋』と『にゃんにゃんにゃん』では、本当に芝居って面白いなと思うことができました(#^^#)ハァト
楽しんで芝居をできるというのは、すごく嬉しいことです。

ジョニーとまゆこ、そしてなぎくんと涼ちゃん。
それぞれのチームのメンバーとの芝居中でのやり取りや、会話、空気。
“3人でつくる”そして“お客さんを巻き込む”。
ナマモノである芝居の面白さを感じながら取り組むことができました。

前にやった時は、恥ずかしい…なーんて思っていたことや、自信がなかったところも、
今回は、もっと面白くしたい!という気持ちで演じることができ、台詞も表情も反応も、ちょっとは成長することができたのかなと、まだまだではありますが手応えのようなものをちょっぴり感じることができました。

お客様に楽しんでいただけていたら嬉しいです(●^o^●)♪♪


そして『スクスク』。
寺山修司さん作のこの作品。
わたしの中でも大切な作品です。

スクスクになりたい!
その一心でいつも稽古に励みます。
スクスクのように元気いっぱいで、とっても強い。可愛らしい人になりたい。
自由に飛びまわるスクスクに私自身が惹かれ憧れているのです。
ですが、私はすぐ大事なものがみえなくなってしまいます。。。
スクスクの目にみえているものはなんなのか。
もっともっとこれからもそれを想い続けたいです。

ほんの数分の短い芝居ですが、
ひとりで動きながら台詞を言い続けるために本当に途中で倒れそうになるくらい酸欠ぎみでフラフラになります。
(まだまだ鍛え足りてないのです(>_<))
でも、演じている間、すごく楽しくて心がキラキラします。終わって欲しくない…!そんな気持ちも湧きおこります。

登戸アルファクロスの公演では、
矢野あいみさんのハープの生演奏とコラボさせていただきました。
美しくて切ないハープの音色の中で演じる夢のような時間でした。

あいみさんは演奏だけでなく、私の発声のレッスンをしてくださって、本番も直前までたくさんアドバイスをしてくださり、本当に本当にお世話になりました。

アルファクロス公演の打ち上げパーティーの後、私はひとりで帰りました。
歩いている時、
もう、あの空間で、あいみさんのハープの音色の中飛びまわって、スクスクとして生きていられる時間は終わっちゃったんだ…と思ったら、すごく寂しくて涙がでてきました。
こんな想いは久しぶりですごくびっくりしました。

第七では、照明の力をお借りして、そしてボーイフレンド組のりさこ、もちょ、ぬくいの3人からも力を借りて、スクスクを演じました。
劇場をうめるために動きも大きく、それでも楽しく…となると、本当に息があがってしまって、一人芝居の大変さを身にしみて感じました。

お客様の目には、スクスクはいったいどのように映ったでしょう…?



JUKEBOX。

私たち、天動虫がもっと演劇を身近に、そしてお客様と一緒に楽しみたい!という想いで行った企画公演四つ葉
カラーの異なるそれぞれの短編をお楽しみいただけたでしょうか?
旅した場所の雰囲気を味わうことはできたでしょうか?
美味しいお料理に満足はいただけたでしょうか?
少しでも心に残るものがあれば幸いです。

私達にとっても、大きな一歩となった公演でした。
これからも地道に、頑張ってまいります!!!
皆様の応援が本当に力になります。
どうぞこれからもよろしくお願い致します!マルキラ☆



長文失礼いたしました。
最後までお読みいただき、ありがとうございますヽ(;▽;)ノ♡




◆Twitterアカウント
@oshiruko_ws

◆劇団天動虫ホームページ
http://www.g-tentoumushi.com