JUKEBOXと未亡人とおしるこ♪ | 劇団天動虫 の 稽古場日記

劇団天動虫 の 稽古場日記

劇団天動虫の稽古場風景・ワークショップ風景・劇団員のつぶやき・公演情報などをお届けします!⭐️

こんばんは!七音です!

{ACDDE015-4B64-4254-87BA-8BD38F659F47:01}



劇団天動虫「JUKEBOX」が終演いたしました!ご来場くださった皆様ありがとうございました!

3月の公演「ヘリカル」が終わって休むまもなく、この企画の話し合いは始まりました。最初は難航しました。ただ公演をする、という事ではなく、何をしたいのか、天動虫で何ができるのか、お客様とどんな風に楽しむか、などなど、とことん話し合いを重ねながら、企画を練っていきました。そうして「JUKEBOX」が出来上がっていきました!
そこからの4ヶ月は、怒涛の日々でした。沢山の出会いがあり、そのご縁が形となって、終演を迎えることができました。
本当に、皆様ありがとうございました!

今回わたしは、「未亡人」とおしるこ発表会に出演させて頂きましたので、そちらの事を綴りたいと思います!

稽古は4月の終わりから、少しずつ始まっていきました。わたしが出演することになった「未亡人」は、3年前の小さな旅公演でも上演した作品で、早々に上演が決まりましたので、稽古も早いうちから始まりました。しかし、二人芝居という事もあり、25分ほどの作品ではありますが、ひとつひとつの会話やお互いの反応を細かく確認し合いながら、積み重ねながら、集中しながら、ギリギリまで稽古を重ねていきました。
事務員役のあいちゃんは、最初はわたしが年上だから?か、遠慮もあったようでしたが、みるみる事務員らしさを増していって、見事な事務員を演じてくれました!
ありがとう!

{8B9D298F-EE6B-4840-8DB8-7978F6ACD6FE:01}



同時に、ワークショップおしるこも行っていきました!劇団員2人を含めた10人の大所帯!ご参加くださった皆様、ありがとうございました!
素敵な出会いのおひとり、Tia Rungrayさんの曲に合わせて…というか、曲とともにひとつの作品を作り上げていきました。
何を感じたのか、とか、何を表現したいか、とか、とにかくワークショップでは、心と体を動かしてお互いを感じ合う、表現するという事を追求していきました。
初舞台の方も多く、緊張されていたと思いますが、ワークショップでの積み重ねが舞台上では、しっかりひとつになれた感じがして、それがお客様にも伝わっていたらいいな、と思います。


{013B3045-AE11-43A1-B287-31C82AC16C53:01}



最後のエンディングは、オランさんのだまし舟にのってのカーテンコールでした!総勢17名!天動虫史上最多のキャスト数でした!

ひとつひとつの作品は、いろんなカラーがありましたが、どの作品も天動虫らしさをお届けできたのではないでしょうか!わたしも、自分が出ていない作品は、楽しく観劇していましたよ!

長時間の公演になりましたが、最後までご観劇くださり、本当にありがとうございました!

旅公演…いつか?、そのうち?、もう少し遠くの街にも行ってみたいですね!
その時は、また一緒に天動虫の旅にお付き合いくださいね!

{8E26647F-FC67-4B18-9885-2518A8F73967:01}