こんにちは!
劇団員ちあきです!
早くも12月中旬!
街はクリスマスモード全開ですね★*゜
今年もあと残り少しになってしまいました…
***
本日のブログではまず、今更で申し訳ないのですが、遅ればせながらきちんと結果の報告をさせていただきます。

Twitterではお知らせしたのですが、
池袋演劇祭の『少年口伝隊一九四五』、
クォータースターコンテストの『ワンスアポン・ア・タイム』、
どちらも10月の終わりにそれぞれ結果発表がありました!

残念ながらどちらも賞を受賞することはできませんでした。
賞のために取り組んでいたわけではもちろんありませんが、やはり結果が出なかったというのは悔しいものです。。。
がっかりしてしまう気持ちもありました。
ですが、たくさんの方が舞台を観に劇場まで足を運んでくださったり、動画を見てくださったり、スタッフやお手伝い、出演という形で支えてくださったり…
お客様や関わってくださった方々から得たものは私達にとって本当に大切なものです

そして、演劇祭やコンテストに参加したことで、新しい出会いがあったことは宝であると思っています
*゜賞は取れなかったものの、
池袋演劇祭では審査員の方からお褒めの言葉をいただき、その方の心の中での特別賞をいただきました

また、クォータースターコンテストの座談会ページでも、天動虫についてふれていただいています!!!
是非チェックしてみてください!▼
http://entre-news.jp/qsc/zadankai
今回の結果をしっかりと受け止め、
これからももっともっと人の心に響く舞台を創りあげていくために精進して参ります!
これからも是非、応援よろしくお願いします!!!

***
そして。
天動虫、また次、前へと向かって動き始めます


11月、12月は、劇団員でミーティングを積み重ねてきました!
9月の本番が終わって久しぶりに稽古のない時期ではありますが、
これからの劇団のこと、自分達のこと、そして今度の3月の公演のことをみんなで話し合い、目標を立て、今すべきことを考えています。
時には素敵なカフェで(*´`*)♪


この間はこんな作業も!

稽古に励み、良い舞台を創ることももちろん大事なことですが、
新たな出会いを求め、もっとたくさんの人に天動虫を知って観に来てもらうために、そして1人でも多くの人にとって天動虫の舞台があたたかく、日々を頑張る原動力になれるように、そんな想いで、新しい道を模索したりもしています。
何が正しくて何が成功かなんて分からない演劇の世界だからこそ、
自分達は何を目指していきたいのか
が大事で、
簡単には答えはまとまらないのですが、
まずは3月の公演で私達が乗り越えなければならない目標の壁に向かって、
できること、挑戦すること、あれこれ探し中!
気合いいれて頑張っていきます

◆劇団天動虫Twitter◆
@oshiruko_ws
◆劇団天動虫ホームページ◆
http://oshiruko.org/101064/index.html