
劇団天動虫劇団員、藤江です!
みんなの交代ブログ、どうでしたか(*^^*)?
まだまだ続きますよ

今日はお久しぶりの藤江です!
先週の金曜日22日に、
池袋演劇祭前夜祭
CM大会★*゜
があり、劇団天動虫も出場いたしました!!!
観に来てくださった方、応援してくださった方、本当にありがとうございました!!!

CM大会は、池袋演劇祭参加団体が持ち時間各団体それぞれトータル3分間の中で、次々に自分達の公演をアピールする熱いステージです!

舞台のワンシーンをやったり、歌ったり踊ったり、殺陣をしたり無声劇をしたり…
それぞれの3分間は、個性の違う様々な表現方法のカタチをしていました。
本番、会場であった池袋サンシャインの噴水広場には、CM大会を観に来た方からショッピング中の通りすがりの方まで、たくさんの方でにぎわっていました

音が聞こえて「なんだ、なんだ??」と、2階や3階から噴水広場を覗く人も。
私はかなりのサンシャインユーザーなので(笑)、いつも外から観ていた噴水広場に自分が立つということに対して、不思議な気持ちと、感動が…


当日はみんなで朝練をし、
その後、リハーサル、本番、懇談会…と、昼から夜までサンシャインにいました。
衣装がカラフルポップで、まるで異次元からきたよう…(笑)


リハーサルは、他の団体さんに比べると幼くてちまちましていた私達、裸足で走り回り、演出家の言葉に耳をかたむけ、体育会系部活のような雰囲気をかもしだしていました!!!笑



劇団天動虫をまったく知らない人、
演劇を普段観ない人、
そんないつもの舞台とはまったく違う雰囲気の中で、
観てくれている1人1人の心に、届きますように、響きますように、という想いをこめて、
走り、そして叫びました。
観ていた人たちの目に、私達は一体どううつったでしょう?

このトータルたった3分間を創りあげるのにも、エネルギー、集中力、想像力、たくさんのパワーが必要で、稽古では悪戦苦闘しました。
何度も何度も練習しました。
本番の直前まで、わいわいしたサンシャインの中でみんなで台詞をあわせ、心をあわせ…
…しかし、残念ながら賞を受賞することなどはできず、悔しい結果に終わりました。
表彰式で名前をよばれ喜ぶ劇団の歓声をききながら、少し肩を落としてしまいました。。。
でも、この結果が今の私達なのです。
実力不足。
その現実をしっかり受け止めたいと思います。
本番の舞台の幕をあける準備はまだ整っていないのです。
足りないものがたくさんあるのです。
中途半端な心意気では絶対にやってはいけない、ヒロシマが舞台となるこのお話。
本番までの残り1週間、今まで以上に必死に!死物狂いで!足りないものを埋め、幕をあける準備を整えたいと思っております。
役者1人1人、それぞれの役を生き役目を責任もって担えるよう、一生懸命稽古に励みます!
1週間後の舞台で、そんな私達の姿をぜひ観てください!
一緒に感じ、目撃し、体験してください!
劇場でお待ちしております。

劇団天動虫番外公演
『少年口伝隊一九四五』
第26回池袋演劇祭参加作品
日程■2014年9月1日(月)~2日(火)
開演時間■
1日(月) 15:30 /19:30
2日(火) 12:00 / 16:00 / 20:00
※カンパ制
※全席自由
会場■ pit 北/区域
東京都北区王子1-13-18 東海第二ビル地下1・2階
●チケット予約/お問い合わせ
TEL 070-5020-0349(制作)
E-mail 101064_ticket@oshiruko.org
チケットのご予約は、上記のメールアドレスにて承ります。
メールの件名を「チケット予約」としていただき、本文に「ご予約者様のお名前」、「ご希望のご観劇日時」、「チケットの種類と枚数」、「ご予約者様の連絡先(メールアドレス)」を明記してご連絡下さい。
追って担当者からご返信致します。

▲懇談会にも衣装で登場っ!
衣装で来ている劇団は私達だけで、なかなかシュールでした(笑)
◆Twitterアカウント
@oshiruko_ws
→気軽にフォロー♪
◆劇団天動虫ホームページ
http://oshiruko.org/101064/index.html
Twitterでもホームページでも、
本番までのカウントダウン企画やってま~す

毎日カウントダウン画像がアップされますよ!!!

これは一部にすぎません!笑
毎日チェックしてみて下さいね♪
Twitter、ホームページそれぞれ別の画像でのカウントダウンですよ(≧∇≦)