8

風見石(鳥飼)

大庭町2丁目

木版画同好会「ばれんの会」

土田博

 

守口市水道局付近の淀川堤防から、鳥飼大橋(昭和29年、従来の木製の橋にかわり、淀川の左岸と右岸をつなぐ鉄筋の鳥飼大橋が完成、当時は有料道路)を望む。

 

京街道。守口市北の端から南北にかかるきれいな鳥飼大橋。下を流る淀川。この橋が出来るまでは、旧庭窪村から向う岸鳥飼まで渡し船が交通の足でした。時代の流れと共に木造の鳥飼大橋が建設され、大阪·京都に向う重要な橋として人々に愛された鳥飼大橋。しかし木造の橋はいたみがひどく、ところどころ穴があき、子供達が橋を渡るたび石を投げては遊んだ橋。夏には橋げたを飛込台にしてよく水遊びをしたものです。そうして皆から愛された橋も昭和29年に木造から鉄筋の橋へとかけかえられ、淀川にかかる有料大橋として新しく生まれ変わり、交通の量も増え、いつのほどにか料金も無料になり、南から北へ渡る橋も行き帰りが別々になり、現在では2本の橋にならんでモノレールの橋もかかり、いっそうにぎわう鳥飼大橋として大変身。皆からいつまでも愛されている鳥飼大橋。

前田弘(淀江町)

転載:守口市民憲章制定25周年記念木版画集『守口百景』
作成:守口市木版画同好会ばれんの会1998年
テキスト入力:元市民憲章副会長 はまがみ