クボタの展示会と上映会 | 宇佐本百姓の作業日記

宇佐本百姓の作業日記

令和4年産「しあわせ米」注文受付中!

どーも、稲作ですビックリマーク

 

更新できていなかったので、おとといからのことを書こうと思います。

 

おとといは、午前中健康診断に行き、

 

午後から、キリンビールの福岡工場で行われた、クボタの展示会に行きました。

 





自動運転の田植え機やトラクター、ドローンなどが展示されていました。

 

技術は進歩していて、どんどん便利になっていっていっているなと思いました。

 

その一方で、農業機械のメーカーも戦争の影響で値上げするそうで、

 

機械を買うハードルがますます高くなっていくのを感じました。

 

 

昨日は、上映会の会場準備をして、

スローフード山香さんに納品しました。

新商品の玄米麺も置かせていただきました。



そして今日は、午前中米粉の袋詰めをして、

「レターパック裁判」の上映会が午後からありました。

 

見るのは2回目でしたが、1回目はあまりちゃんと見れなかったので、

 

今日見て理解を深められて本当に良かったです。

 

世間では当たり前なことも、変だなと思ったら、

疑うことも大切だなと思いました。

 

当たり前になりすぎて、変だなという感覚がないときもあるので、

今日の映画のように、それに気づかせくれた方に感謝したいと思いました。

 

そして、最近Aさんは、お子さんが産まれ、育休でしばらくお休みに入りました。

 

これから一人で作業することが増えますが、


次にすることを早めに考えて

田んぼ作業や加工品の袋詰め、出荷準備など

一つひとつのことに意識を向けておくことが大切だと感じました。