カマミー 2024.05.26 行ってきた! | ひつじが100匹。

ひつじが100匹。

真冬は冬眠、真夏はバテてる週末ライダー
カワサキW650&ホンダPCX(JF56)が愛車です!

晴れた5/26(日)

いざ、釜石市に向けて

AM5:30出発!

 

気温14度ほどで三陸道をひた走るには

さすがに寒い。トンネルも多いし・・・

休憩地点の「道の駅たのはた」に寄り

トイレタイムをとって

ホットの飲み物を自販機で探すが

「無いっ!」

5/末では「つめた~い」のみ。

やむなく諦めました。

奥に見えるのは牽引式の

キャンピングカーのキャビンかな?

馬は何処行った?

※キャンプ場が併設されてます。

 

 

今回の目的は

釜石市の「カマミー」なるイベントを

見学するためです。

初めて行ってきました。

 

 

9時~のハズですが

8時半では全然集まってない。

 

 

時間つぶしに防波堤の向こう側(海側)を

散歩しました。

キレイな海ですなー。

緑地公園となっております。

 

 

9時過ぎてから、だんだん集まり始めてきた。

いすゞの6輪駆動トラック TW

保有台数は岩手県がナンバーワンだそうです。

 

 

ワタクシ、あまり車には詳しくないので

細かい説明は省略します。

 

アルファロメオ

 

 

ポルシェ軍団

 

 

フォルクスワーゲン軍団。

 

 

カルマンギア かっこいい!

犬が乗ってる!

 

 

ビートルはバックショットもイイね!

 

 

遅れて合流していた ワーゲンバス

 

 

いすゞジェミニ

「街の遊撃手」の前ですかねー。

 

 

「ZZ-R」だけどカワサキではない。

ダイアトーンのスピーカーが良い!

 

 

TE47 トレノGT

 

 

分かりにくいですが

「シティコネクション」のスピーカーでした。

クラリオンのヤツですねー。

エマニュエル坊やのヤツ。

 

 

サイドのストライプが良い!

今はこういうフォルムの車は少ないなー。

 

 

2T-Gエンジン

 

 

セリカ

いとこが白いのに乗ってました。

子供の頃乗せてもらったなー。

 

 

バックショットも良い!

 

 

ご年配の方でしたので

たぶん、ずーーーっと乗ってるのかも?

 

 

初代シルビア

 

 

カラーもたぶんオリジナルのままかな?

以前、埼玉で同じカラー見たことある。

 

 

うーむ、かっこいい!

 

 

新旧シルビア

 

 

ホンダのライフかな?

 

 

リアのこういう開き方がイイ!

 

 

ブルーバードかな?

 

 

色も良い!

 

 

鉄仮面、RS

会社の先輩が乗ってたなー。

 

 

Z

 

 

Z&スープラ

 

 

これなんでしたっけ?

ファミリアでしたっけ?

 

 

サニトラ

 

 

アルテッツァのワゴンとは珍しい!

ラインナップにあったんですね。

 

 

マーチターボ

イベント参加車両ではないので

ナンバー隠します。

 

 

以前開催されたカマミーの

動画(YouTube)では

もっと車両が参加していた感じですが

時期によって違うのかもしれません。

黄色のランチア デルタが見たかったけどなー

でも、結構ゆっくり見てきましたよ。

 

12時目指してくると

車がまあまあ揃ってるかも?

バイクは1台も参加してなかったです。

今度は秋口に行ってみようと思います。

 

 

さて、帰り道

「道の駅いわいずみ」に寄って

 

 

前に長蛇の列だったので諦めた

ジェラートをいただきました。

 

ピスタチオ&カプチーノのダブルで

¥600でした。

美味でしたよ。

 

 

県道7号をひた走り

久慈市の「滝ダム」で休憩。

飛行機雲が残ってるので

やがて天気は崩れるのでしょうねー。

※本日曇り空です。

 

 

この日の走行距離は348kmでした。

 

おしまい。