毎日がリハビリ★お互いを学び/勉強し合う☆(7月23日のリハビリ) | 100のありがとうのブログ

100のありがとうのブログ

病気は神様からの贈りもの・・忘れていた感謝のこころ・・

 

 

 

★リハビリでお互いを学び/勉強し合う☆

 

 

 

 みなさん、こんばんは~( `ー´)ノ♪ 7月23日(土曜日)の毎日がリハビリ★の今日は、いつものように・・毎週土曜日は右半身麻痺の友人を誘って中川先生のスポーツクラブで「がんばり過ぎないストレッチ」のデイ・フィットネス・リハビリへ参加してきました。

 

 

いつものように・・午前中に終わったストレッチの後で右半身麻痺の友人のカラダを指圧、整体、マッサージでさらにほぐして、麻痺で硬くなった筋肉と関節の可動域を広げて、役1時間半かけて彼の麻痺で閉じた手のひらを開かせて・・僕の手で運動を彼の麻痺側の右手へ移し連動させます。

 

 

 

そうしているうちに・・ほどなくすると、いつものように・・小脳出血で後遺症に振戦が現れる息子と同世代の青年が自主トレにやってくるのでコミュニケーションを採りながらお互いを勉強し合います。

 

 

 

小脳出血により、後遺症で振戦が出てバランスを取ることが難しかった青年が・・中川隆先生の「トライ体幹理論☆パーソナルトレーニング」を受けるようになって・・みるみる「振戦」は減っていき、自分で「正しい体の使い方と動かし方」を実践できるようになってからは、ほとんど見ることが無くなっていきました。

 

 

 

今日は車いすから床の上に敷いたヨガマットの上に寝転んでもらい青年のカラダをマッサージさせてもらいました。(約30分特に下肢の足首とふくらはぎ、ハムストリングスのメンテナンス)

 

 

上半身のマッサージを終えて、車いすに床から乗り移る動作を今日初めて、撮影してみました。

 

 

経験と体験を重ねていくプロセスをそれぞれ3人の身体障がい者が自分に照らし合わせて、人から自分を学んでいく

 

 

 

 

今日も感謝で1日が、あっという間に・・過ぎて行きました。