令和6年7月7日(日)

 

 おはようございます! ご訪問 ありがとうございます。

 

 きょう7月7日は「七夕」。 織姫と彦星が天の川を渡って年に一度だけ会うことができるという中国の伝説に由来する日です。

 

          

 

 この伝説が奈良時代に日本に伝わり、日本に元々あった七夕信仰と結びついて年中行事としての「七夕」へと発展していきました。

 織姫星(織女星)は〈こと座〉の一ベガで、彦星(牽牛星)は〈わし座〉の一等星アルタイルです。なお、この二つの星に、〈はくちょう座〉の一等星デネブを加えた三つの星を結ぶと大きな三角形となり、この三角形を「夏の大三角」と呼んでいます。

 七夕の起源は、日本古来の豊作を祖霊に祈る祭(お盆)に、中国から伝来した女性が針仕事の上達を願う乞巧奠や佛教の盂蘭盆会(お盆)などが習合したものと考えられています。 古くは「七夕」を「棚機」や「棚幡」とも書きましたが、現在でもお盆行事の一部でもあり、笹は精霊(祖先の霊)が宿る依代であります。 

 

            

 

 短冊などを笹に飾る風習は、江戸時代から始まったようで、日本以外ではこの風習は見られません。

 「七夕」は「星祭り」とも言います。 7月7日または月遅れの8月7日を中心として、「七夕祭り」が日本各地で開催されています。 また、商店街などのイベントとしても実施され、笹飾りをはじめとした「七夕飾り」が通りに並びます。

特に北海道では月遅れの8月7日に「七夕」の行事が実施される地域が多く、そんな北海道には「ローソクもらい」や「ローソク一本」と呼ばれる風習があります。 子どもたちがはやし唄を歌いながら近所の家を回り、ローソクやお菓子をもらうという行事です。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

誕生日占い

   【7月7日生まれ】

                             

性格・特徴

 この日生まれは、非常に愛情が深い人物です。 家族や友人・動物に対しても自分を犠牲にしてでも守りたいと思う強い正義感も持ち合わせているのが特徴です。
この気持ちは思うだけでなく、実際に行動に移されている方も多いことでしょう。
この深い愛情と強い正義感の源になっているのが、7月7日を司る星・「プレアデス星団」です。
 365日の中で唯一、星団という巨大な星の集合体を象徴に持っているのが7月7日であり、非常に明るく照らされた人生を約束されています。
 「プレアデス星団」は天の川の一部も構成しており、この流れが良い運気を引き込んでいます。 これまで悪運とは無縁な生活を送られているからこそ、自然と愛情を持つ優しい人物になったといえます。
それ故に、もしも小さな失敗や他者に意地悪をされた時は人一倍に傷つきやすいという特徴もあります。
この時は一時的な小さな悪運と思って、気に留めずに歩みを進めていけば自然と運気は回復します。

 

恋愛・結婚

 この日生まれは、受け身の恋愛体質の方が多いのが特徴です。 自分から進んで愛を告白したり、結婚を誓う行動を起こすのを苦手とされています。 それはこれまでに両親や兄弟から愛を与えられていたことから、自身で進んで行動を起こせなかったからです。
 受け身のままでは、愛する人を逃してしまう可能性があります。 特に自分から愛を示す行動をとってみるのも良いでしょう。
 例えば、日頃の挨拶を自分から行なったり、会話をリードするという簡単なアプローチから始めても効果はあります。 自身で行動を起こすということが大切なので、その流れをつかむコツを見つけましょう。
いずれは結婚へと自然に話も流れていくので焦ることはありません。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

きょうの1枚

     " 水 豪快アーチ「黒部ダム」 " 

 

      
    

 富山県立山町の日本一高い186メートルの壁面を誇る黒部ダムで、6月26日北アルプスの夏の風物詩である観光放水が始まりました。

毎秒15トンの水がごう音とともに勢いよく噴き出し、鮮やかな虹が架かる光景に観光客が歓声を上げておりました。 

 

 観光放水は「クロヨン」の愛称で知られる黒部川第4発電所の水力発電が開始された1961(昭和36)年から毎年、黒部峡谷の景観維持を目的に行われています。

10月15日まで毎日、朝から夕方に放水されます。 

 

**************************************

 

     夏山シーズン前の

      閉山中に 富士山山頂付近で死亡事故 ⁇

 

 7月1日に山開きを控えた富士山で、3人が心肺停止の状態で発見され、その後死亡が確認されました。3人が発見された場所は、富士山山頂の火口付近でした。さらに、山梨県側の八合目付近では6月26日、プロクライマーの倉上さん(38歳男性)が登山中に意識を失い、搬送先の病院で死亡が確認されました。倉上さんは心臓に持病があり、警察は病死の可能性が高いとみて調べています。

 

    

 

 

「富士山に行く」下山予定日に帰宅せず…

 

 6月26日午後2時ごろに富士山頂を撮影した映像を見ると、雪が残る火口付近で、捜索隊とみられる人々が担架のような物を運び出していました。登山客とみられる3人を心肺停止状態で発見し、さきほど死亡が確認されました。 山開き前の富士山で何が起きたのか?  警察によると、3人は静岡県側の火口付近でそれぞれ離れた状態で発見されたといいます。 捜索のきっかけは、6月23日に出された行方不明者届でした。東京都内に住む53歳の男性は、6月21日夜、家族に「富士山に行く」と告げて外出。その後、山頂で撮影したとみられる写真を送ったのを最後に連絡が取れなくなりました。下山予定だった翌日になっても帰宅せず、家族が警察に届けていた。発見された3人のうち1人は、行方不明だった53歳の男性だったことが明らかになりました。        

 

 

山頂と麓では気温差約20℃

 

 警察は、男性が発信機を持っていたとみられるとしています。五合目の東富士山荘の米山さんは、発信機のレンタル会社とみられる人が訪ねてきたと話しています。

 

            

 

 「日曜日(6月23日)の朝、暴雨風の中、一人の方が訪ねてきました。その方が家族から相談を受けて車を捜しに来たら須走口の駐車場にありました。その方は発信機のレンタル会社のような方で、それを『本人がつけて登っている』と。『その受信機も持ってきている』ということだった」 6月26日、登山道の一部の区間が解除された富士山。しかし山頂まで解除される本格的な山開きは7月1日(※静岡県側は7月10日)のため、26日は登山口の門は閉まっていました。 

 

 富士山の公式サイトでは、山開き前の登山について「積雪などにより危険」としています。現地でも「積雪のため通行止」「凍結」と、登山者に向けた警告がありましたが、周辺の人に話を聞くと、自己責任で封鎖されている登山口の脇から登山を始めていくという方が多くいるという。 6月24日から26日までの山頂の最高気温はすべて10℃を下回っています。一方、麓の静岡・御殿場市ではすべて30℃近く。山頂と麓では約20℃の気温差がある。 富士山の八合目の山小屋で営業を始める準備をしていた、表富士宮口登山組合の池田裕之さんは、山開き前の富士山登山の危険をこう話す。 「雨風しのげるところがない、小屋が開いていないということは。そうすると低体温症がすごく考えられる。寒くて震えてという感じ。誰かに知らせようと思っても、携帯電話が開山前だとつながらなかったりする」。

 

        

 

 

閉山中の登山の危険性

 

 世界遺産として人気の富士山には、閉山中でも多くの人が詰めかけています。 2024年5月の現地では軽装で山頂を目指す人もいました。また2023年9月には、閉山後に弾丸登山した19歳のアメリカ人男性が遭難し救助されています。2024年1月にも東京都在住の男性が登山で向かっていたとみられていて、行方不明者届が出されています。 静岡富士山ガイド協会の内田幸男ガイドによると、この時期の富士山はとても危険だといいます。登山者が少ないため、何かあっても気づかれなくて助けてもらえないこと、山小屋が閉鎖されているため避難できる場所がないなどの理由があります。 さらに、この時期の火口付近は特に危険だという。崖のようになっている場所に雪が積もっていて、そこに踏み入れると雪の塊ごと落下する恐れがあります。

富士山の山頂付近では200mほどの崖もあるといいます。

 

 

それではまた!

自称 アルピニスト より