令和6年6月15日(土)

 

 おはようございます! ご訪問 ありがとうございます。

 

 きょう6月15日の誕生花は「ヤマボウシ」。 初夏に白やピンクの清楚な花を咲かせます。

              

 

 「ヤマボウシ」の花びらのように見えるのは、実際には総苞片で、中央の小さな花が集まって咲いているのが本来の花なんです。 「ヤマボウシ」は秋には赤い実をつけ、初夏には青々とした美しい葉をつけるため、花だけでなく、四季を通じて楽しむことができます。

           

 「ヤマボウシ」の名前の由来は、その花が僧侶の頭巾に似ていることから「山法師」と名付けられたのだとか。 また、別名を「ハナミズキ」とも呼ばれることがありますが、これは日本固有の種であることから、日本の美しい自然を象徴する花として親しまれています。

 この時期は「ヤマボウシ」が美しい花を咲かせる季節であり、新緑がまぶしい時期でもあります。

「ヤマボウシ」の花言葉とともに、大切な人への贈り物としてもぴったりです。
 

     

 

 「ヤマボウシ」の花言葉は「友情」です。 これは「ヤマボウシ」によく似た花である「ハナミズキ」が日米友好の花であることに由来しています。 また、江戸時代にヨーロッパへ渡り、庭木として広く愛されたことにも由来しているとされています。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

誕生日占い

   【6月15日生まれ】

                         

性格・特徴

 若干自己中心的な一面があります。 そのことを自身でも理解されている特徴があり、その性格を生かしたお仕事に就かれると大成することでしょう。
 他者の意見を聞かないという言い方をすると取っつき難いですが、他者に振り回されない方というと印象は良くなります。 つまり、自分自身をしっかりと持っている方であり、非常に芯の強い人物です。
このため、中には苦手意識を持って距離を取ろうとする方もいますが、そういう人以上に周りに味方もいます。
特に年下からは憧れの先輩と見られる場合もあるので、性格を改める必要はありません。

 人間は万人に好かれるということはなく、どのような性格であっても他者と溝を持つ場合があります。 自分の信念を強く持って生きていれば、きっとその姿に共感をしてくれる人があらわれるので自信を持って人生を歩み続けましょう。
なお、7月12日の方と非常にいい相性を持っているので、友人関係を結ぶのが吉です。

 

恋愛・結婚

 恋愛に対して深く考えを持っていないのが6月15日生まれです。 特に女性の場合は恋人や伴侶が居なくても寂しいと思われない事でしょう。
これは今の環境が居心地がよく、新しいスタイルの生活にシフトチェンジをしたくないというあらわれです。
 しかし、長い人生を歩むうえでは共に歩き続ける伴侶やパートナーは強い味方となることでしょう。 今はまだ孤独感を抱いていなくても、人はいつかは孤独と戦わないといけない時がきます。 その時に備えて、恋人探しをするのが望ましいです。
 周辺に出会いが無いという方は、結婚相談所や婚活パーティーに参加をしてみると良い出会いを見つけられる可能性があります。
常に前向きに生きている6月15日生まれの方に、好感を抱く方は大勢います。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

きょうの1枚

    " 珍しいアジサイの写真に「14万いいね!」が ‼ "  

 

     

 

 6月上旬から7月上旬にかけて見頃を迎える、アジサイ。 梅雨時に道端で見つけると、季節が夏に変わっていくのを感じます。

 

 「たまにこういうのを見つけると、嬉しくなる。」 

写真家の、はるはら(@haruhara_kun)さんは、Xにこんな文章を添えて写真を投稿しました。

 アジサイが写った1枚は、14万件以上の『いいね』を集め、話題になっています。

『見つけると嬉しくなるアジサイ』とは、一体どのようなアジサイなのでしょうか。

 

 その写真がこちら(上の写真)! 花の色が、きれいなグラデーションになっています!。 一輪の中で紫色とピンク色が混在している、アジサイ。 こちらは2023年6に、愛知県額田郡にある本光寺で撮られた写真とのことでした。

 

 見ているだけで心が洗われるような、素敵なアジサイの写真には、さまざまなコメントが寄せられています。

  ・グラデーションは初めて見た!すごい!

  ・アジサイって、本当に美しい花ですね。

  ・なんだか幻想的!

アジサイの花の色は、土壌の酸性度で変わるといわれています。 別名『七変化』と呼ばれるほど、花の色が変わっていくのが特徴のアジサイですが、一輪の中でグラデーションを見せるのは珍しいようですね!

 散歩などで外を歩く時、周りの植物に注目していれば、はるはらさんのように素敵な花との出会いがあるかもしれません。

 

**************************************

 

  「高尾山」の次に登りたい山

 

 都心からのアクセスがよく、人気の高尾山に登って「登山って楽しいかも……!」と登山の魅力を掴んだあなたに、次にチャレンジしてほしい山をご紹介します。
 
 どれも東京駅などの都心から電車で出発して登山開始までが2時間以内の山をチョイスしましだ。 高尾山より少し難度は上がりますが、その分得られる達成感もアップするに違いないでしょう。 いつもより早起きして、気軽に登山に出かけましょう!

 

    

       筑波山山頂・天気がよければ、富士山も望める絶景 ! 

 

 

1.筑波山(茨城県) 

 

 東京からのアクセスは、秋葉原駅からつくば駅まで「つくばエクスプレス」を利用するのが便利です。 最高スピード 130km/hのつくばエクスプレスを使えば、快速なら最速45分でつくば駅に到着します。 つくば駅からは、筑波山まではシャトルバスが出ているので、バスの運行時間をチェックして出かけましょう。 バスに乗ったら約50分ほどで登山口に到着します。 

 

      

 

●筑波山登山

 筑波山(標高877m)登山にはいくつかのコースがあります。 登山コースに関しては、公式サイトに詳しく掲載されているので、事前にチェックしておきましょう。  今回はおすすめの「白雲橋コース」で女体山を目指した後、女体山から男体山に移動し、「御幸ヶ原コース」を下ります。 登りは約110分、下りは約70分の山行となります。

 白雲橋コースの前半はなだらかな山道ですが、山頂に近づくに連れて、急登と大きめの岩が多くなってきます。 必要に応じて手でつかみながら一つひとつ岩を越えていくのは冒険感があり、整備された登山道では味わえないおもしろさがあります。 

 女体山の山頂から望む景色は、想像以上に見晴らしがよく、関東平野を一望できます。 とにかく絶景です。 ぜひ先端の岩に立ってみてほしい。 きっと登山がやめられなくなるとおもいますよ!

 

 

2.大野山(神奈川県)

 

                

 

 神奈川県に位置する「大野山」は、JR御殿場線「谷峨駅」で降りて、5分ほど歩くと「大野山ハイキングコース」の案内看板(登山口)があります。 案内にしたがって登山を開始しましょう。 隣駅の「山北駅」からも登山コースがあるので、下りは山北駅を目指すのもおすすめです。 東京駅から谷峨駅までは、小田原駅まで新幹線を利用すると約1時間30分で到着します。 

 「大野山」は標高723mと低山ではありますが、山頂に近づくと富士山を背に登るようになります。 山頂まで時々振り返りながら、眺望を楽しみましょう!

谷峨駅をスタート地点、山北駅をゴール地点とすると、約4時間のハイキングとなります。

 

 

3.高水三山(東京都)

 

         

 

 「高水三山」とは、高水山(標高759m)、岩茸石山(標高793m)、惣岳山(標高756m)の3つの山の総称です。 JR青梅線「軍畑(いくさばた)駅」付近を登山口として登り始めて、高水山→岩茸石山→惣岳山の順に登り、下山後はJR青梅線「御嶽駅」から帰ることができます。 

東京駅から軍畑駅までは在来線で約1時間30分で到着できます。

 

 3つの山を縦走するコースは、約4時間の山行となります。 難度が高いように感じますが、どれも標高800m未満のため、初めて縦走コースに挑戦するなら、ここをおすすめします。 

 登山道には少し急な坂があったり、沢があったりするので、足もとには充分注意して登りましょう! 岩茸石山は眺望が望めるため、昼食休憩の場所に最適です。

 

 

 今回ご紹介した山は、いずれも高尾山より難度が高く、滑りやすい箇所や平地との気温差が大きいところがあります。 服装や持ち物など、事前の準備をしっかりして、登山に挑みましょう! 

安全に、そして楽しく登山をして、登り切った達成感を存分に味わってみてください。

 

それではまた!

自称 アルピニスト より