令和6年6月27日(木)

 

 おはようございます! ご訪問 ありがとうございます。

 

 きょう6月27日から28日にかけて、天気が良ければ「うしかい座流星群」が見られます‼  この「流星群」に興味を持っている方は多いのではないでしょうか?

 

                                  

            流 星               

 なので今日は、「うしかい座流星群」の観察ポイントや、ピークの時間、方角等についてご紹介します。

今年の星空観察を楽しむためにも、ぜひ、この続きを読んでみてください ‼

 毎年ほぼ決まった時期に出現すると言われている「うしかい座流星群」は、一度観測の仕方を覚えてしまえば、それからは毎年楽しめるお得感のある流星群と言えるでしょう。

 

1.「うしかい座流星群」が見られる時期は?

 「うしかい座流星群」は、日本では梅雨の季節に見ることのできる流星群です。

梅雨と言えば、毎日のように雨が降ったり、雨が降らなくても曇り空が続く時期ですので、「流星群」を見るのは難しいです。 星や月を観察するには、やはり晴れた空が必要ですよね? だから、「うしかい座流星群」は、なかなか見ることができない「流星群」です。 毎年現れるのにあまり話題にならないのは、このためなんです。

2.「うしかい座流星群」が見える期間とピーク

 今年の「うしかい座流星群」のピークは、6月28日の朝7時ごろです。

この「流星群」は、6月22日から7月2日までの間に見られます。 でも、6月は梅雨の時期なので、天気が悪いと見えないこともあります。

 また、他の有名な流星群等と比べると、この「流星群」は規模が小さいため、出現が確認できないこともあります。

それでも、急に活発になることがありその場合は、「しぶんぎ座流星群」や「ペルセウス座流星群」にも負けないくらい素晴らしい天体ショーが見られる場合もあります。

  「うしかい座流星群」の詳細 

   項 目     詳 細

   ピーク時刻   6月28日 7時ごろ

   見られる期間  6月22日~7月2日

   注意点     ①梅雨の時期のため、天候次第で見えないこともある

           ⓶規模が小さいため、出現が確認できないこともある

   特別な事    突如活発になり、しぶんぎ座流星群やペルセウス座流星群に              

           匹敵する可能性あり

 この期間に空を見上げると、運が良ければ素敵な「流れ星」が見られるかもしれません。

3.「うしかい座流星群」の観察に適した時間帯

 観察に適した時間帯は、今晩6月27日 21:00 から明日28日未明(3:00)頃です。

極大予想時刻は朝7時ごろですが、夜半以降は月明りがないため、深夜に見ることができます。

                         

          〈うしかい座〉

4.「うしかい座流星群」が見える方角

 〈うしかい座〉を探すには、まず〈北斗七星〉を見つけましょう。

〈北斗七星〉は、ひしゃくの形をした7つの星の集まりで、〈おおぐま座〉の一部です。 この〈北斗七星〉の柄の部分を南の方にたどっていくと、〈うしかい座〉の一番明るい星(一等星)のアルクトゥルスがあります。

アルクトゥルスを見つけたら、その星からさらに人の形をした星の並びが見えると思います。 そこが〈うしかい座〉です。 そして、「うしかい座流星群」の放射点は〈うしかい座〉のあたりにあります。

ぜひ夜空を見上げてみてください。流星群を見るのがもっと楽しくなりますよ‼

 

                                    

                                        放 射 点                 

5.「うしかい座流星群」の観察に適した場所

 「うしかい座流星群」は、深夜ですと月明りに遮られることがなければ比較的どこでも見られると言われています。

また、他の流星群に比べて流れるスピードが遅いのが特徴で、見つけてから比較的長い時間見ることができます。

6.見える流星の数

 冒頭で「うしかい座流星群」は、毎年梅雨の時期に出現する「流星群」と記しましたが、実は通年、ピーク時の流星の数が検出できないほど小さい規模であることから、活動自体が本当にあるのかどうかを確認するために観測しているという話もあるほどです。

 しかし、2004年には1時間に50個、1998年には100個も出現し、流星が雨のように降り注ぎました。

このように、突発的に出現するのが「うしかい座流星群」の特徴です。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

誕生日占い

   【6月27日生まれ】

                                                                

性格・特徴

 この日生まれの人は、逆境に強いアドバイザーで、芯がしっかりしている人です。 不利な状況にあっても冷静に信念を貫くタイプで、仕事やライフスタイルにおいて自分の理想とするものを追求します。
困難や障害を乗り越えられる力を持っていて、さまざまな問題に向かって乗り越えることが可能です。
 また、困っている人に適切なアドバイスを行うことができ、相手の立場に立ったアドバイスは解決に導きます。 周囲からの信望が厚く、目立った自己主張をしなくても存在感を現します。

その上、相手を理解しようと努めるので、反対の立場にいる人も理解を示したり打ち解けることができます。
 芸術的なセンスがあり、クリエイティブな分野において活躍します。 世間が望んでいることをキャッチしたり、与えていくことで成功していきます。
 逆境に打ち勝つ知恵や創造力があり、知的な部分が刺激されることで発揮することが可能です。
 

 刺激がなかったり変化のない平凡な日々は苦痛になり、他人の相談を受けたり援助することをおしみません。
誰かに助けを求めるケースは少なく、問題解決能力が備わっていて、自身に厳しくすることによって向上するタイプです。

 

恋愛・結婚

 自分の思い通りになるケースを求めていて、理想が高すぎることもあるので相手が現れるまで独身でいる時間が長くなるかもしれません。
 退屈さを嫌い、自分に刺激を与える人に惹かれるでしょう。 一風変わった人や外国人に関心を示したり、そのような人たちと積極的に交流する傾向があります。
 

 惚れやすく熱が冷めてしまう心変わりの激しい性格ですが、パートナーには一途で誠実です。 自分より相手に比重をおき、相手の気を引くため虚勢を張ることがあります。
 結婚すると子供に対して教育熱心な親になります。 結婚を意識しているなら、相手の価値観やライフスタイルについて自分が無理なく合わすことができるかよく考えることが必要です。
 また、順応性があるので相手に合わせられる自信があり、根拠のない自信で簡単に判断するのは避けることをおすすめします。 相手に対して素直な気持ちを伝えたり甘えられることが大事です。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

きょうの1枚

      " ハンゲショウ見頃 " 

 

              

 

 三重県玉城町原のアスピア玉城にある町営温泉施設「ふれあいの館」の前を流れる小川で、葉が白く色づく「ハンゲショウ」が見頃を迎えています。 

 

 「ハンゲショウ」はドクダミ科の多年草で、夏至から11日目の「半夏生」の時季に開花することや、葉の半分が白く色づき化粧をしているように見える「半化粧」から名前が付いたといわれています。 

 今年は6月初旬から、高さ1メートルほどに成長した「ハンゲショウ」約150本の葉が少しずつ色づき始め、訪れた人の目を楽しませていました。 

6月末ごろまで、白と緑のコントラストが楽しめる見込みです。時期を過ぎると白い部分は緑に戻ります。 

 

**************************************

山登り初心者の

 憧れの山へステップアップするコースと基礎知識【4】

 

 いよいよ今回が最後です。 きょうは、「テント」を利用しての登山で必要な「設営&自炊技術」や「重い荷物での登山技術」などを習得します。

 

サブタイトル

       「テント泊縦走を楽しむためのステップアップ」

 

           

          剱沢キャンプ場  

 

キーワードは「テント設営&自炊技術」「重い荷物での登山」

  自分だけの居住スペースであるテントを背負って縦走しながら山々を逍遥することは、登山をする人にとってロマンを掻き立てられるものです。 とはいえ、風に弱いテントをペグや張り綱でしっかり固定する技術はもちろん、自分で食事を調理する技術、そしてシュラフ(寝袋)やマットを含めたすべての荷物を背負って歩く体力など、様々なスキルが要求されます。

 ここでは少しずつスキルアップしながら、最終的に北アルプスのテント泊縦走をするためのステップをご紹介します。

 

Step1(山麓のベースキャンプに宿泊する)

 まず炊事場などの設備が整った山麓のキャンプ場に宿泊。テントの設営技術や今後の軽量化を前提に、食材を調理しての自炊技術を練習してみましょう。翌日の登山ではテント内に余分な荷物を置いていくことが可能なのがベースキャンプの魅力ですが、余裕があればトレーニングも兼ねて、全ての装備を背負っていくのも有効です。

 

 レベルアップのための最適なコース

   ①毛無山 往復コース(ふもとっぱら泊)
   ⓶奥多摩駅-本仁田山-瘤高山-大根ノ山ノ神-鳩ノ巣駅 縦走コース

    (氷川キャンプ場泊)

 

Step2(山中のベースキャンプに宿泊する)

 続いては荷物を背負って登山道を歩き、山の中のキャンプ場にテントを張ってみましょう。 山麓のキャンプ場と違い、自然の地形そのままの場所で、しっかりとテントを張る技術が必要です。 風の音などが気になって眠れず、耳栓の必要性に気づくなど、このステップでの経験が大きく役立ちます。 天気が良ければ、夜は満天の星など " 山の中に泊まる醍醐味 " を実感できるでしょう。

 

              

             雷鳥沢キャンプ場  

 

 レベルアップのための最適なコース

   ①瑞牆山荘バス停発着|富士見平小屋・瑞牆山往復コース

    (富士見平小屋テント場泊)
   ⓶立山室堂ターミナル-一ノ越-立山 周回コース

    (雷鳥沢キャンプ場泊)

 

Step3(2泊以上かけて往復コースを歩く)

 いよいよ2泊以上のテント泊にチャレンジしてみましょう。 食糧や着替えが増える分、荷物がぐっと増えてきます。 まずは万が一の天候悪化や体調不良の際に引き返すことが可能な往復コースで、テント場も風が強い稜線を避けた場所がおすすめです。

 

 レベルアップのための最適なコース

   ①上高地バス停-涸沢カール 往復コース

    (徳沢キャンプ場・国設涸沢野営場泊)
   ⓶笠新道登山口-小池新道登山口-弓折乗越-双六岳 往復コース

    (わさび平小屋テント場・双六小屋テント場泊)

 

Step4(テント泊で北アルプスを縦走!)

 最後に本番として、テント泊で北アルプスを縦走してみましょう。 特に稜線上のテント場からの夕焼け・星空・朝焼けなど刻々と変わる空の表情をテントから顔を出して眺めるのは、このスタイルの醍醐味と言えるでしょう。

 昨今は山小屋だけでなく、テント場も事前予約が必要です。特に稜線上のテント場は面積が狭く張れるテントの数も限られているため、登山シーズンの週末はあっという間に予約がいっぱいになることもあります。 余裕を持ってスケジュールを立てましょう。

                   

            燕山荘テント場  

 
 レベルアップのための最適なコース

   ①燕岳登山口-合戦沢の頭-燕岳-大下りノ頭-大天井岳-常念乗 縦走コース

    (燕山荘テント場・常念小屋テント場泊)
   ⓶室堂登山口-浄土山-獅子岳-ザラ峠-五色ヶ原-鳶山-越中沢 縦走コース

    (五色ヶ原山荘テント場・スゴ乗越小屋テント場・太郎平小屋テント場泊)

 

 

ステップアップには様々な経験が必要

 ステップアップの過程で複数回の登山を繰り返す途上では、残念ながら天候に恵まれないこともあるでしょう。 しかし目標とする山があるならば、土砂災害や低体温症のリスクがある場合を除き、雨でも登山に出かけてみるのもひとつの選択肢です。

レインウェアを着て濡れや寒さを経験したり、アイテムをなるべく濡らさずにテントを設営する技術などを身に付けることは、その先のステップの大きな財産になります。

                                   

                                 雨を経験することも大切  

 登山を行うにあたり、命を守るために身につけておくべき装備・道具や、知っておくべき知識・技術は色々ありますが、登山保険もぜひ入っておきたい、大事な備えのひとつです。

 無理なく着実なステップアップで、

    憧れの山に一歩一歩近づいていくのが分かります。

 安全で快適な登山を楽しむためにも、

           ぜひぜひ、実践してみてください。

 

それではまた!

自称 アルピニスト より