令和6年5月15日(水)

 

 おはようございます! ご訪問 ありがとうございます。

 

 きょう5月15日は「葵祭」です。

 

京都三大祭と言えば、5月15日に下鴨神社と上賀茂神社で催行される「葵祭」と、

7月の1ヶ月間八坂神社で催行される「祇園祭」、10月22日に平安神宮で催行される 「時代祭」を指します。 中でも「葵祭」は6世紀から続く、由緒正しい祭儀です。

 

           

 「葵祭」が始まったのは欽明天皇の時代とされています。欽明天皇は聖徳太子の 祖父にあたる天皇で、在位期間は西暦539年~571年でした。
『袖中抄』巻十にある賀茂縁起によれば、この時期に天候が大いに荒れ、農作物に 甚大な被害を受けました。

 そこで卜部伊吉若日子に占わせたところ、賀茂大神の祟りであるとわかりました。

そのため、四月吉日を選んで馬に鈴をかけ、人は猪頭をかむって駆馳をしたそうです。 これが「賀茂祭(葵祭)」の始まりと言われています。

祭礼が終わると風雨はおさまり、五穀が豊かに実ったのだとか。


 平安時代に至ると、平城天皇の大同2(807)年4月、天皇の使者が派遣される祭 り(勅祭)として催行されるようになりました。

しかし、室町時代に起きた応仁の乱以降は断絶し、明治17(1884)年に復興しまし たが、またも太平洋戦争により行列を中断されました。 戦後昭和28(1953)年に は復活し、今日に至りました。

 

 

 また、15日の今夜は月にレグルスが接近します。

15日の18:43 GMT(日本時間16日の 3:43 )に、月は第1四半期(上弦の月)の段 階にありますが、その月に〈しし座〉の1.2等級のレグルスが 3°36' の距離まで近 づきます。

両方のオブジェクトを肉眼で見ることができます。お天気が良ければ良いですね?

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

誕生日占い

   【5月15日生まれ】

             

性格・特徴

 穏やかで柔和な印象を与える人が多く、他人のために役に立ちたいという願望が 人一倍強いといえます。 社会のためであれば縁の下の力持ちのような困難もいとい ませんので、みずからがリーダーになるというよりも、リーダーのよきサポート役 として重宝されることがあるでしょう。
 その反面、言いたいことが言え出せずに損な役回りを押し付けられてしまったり、恋愛などで奥手になってしまうこともあります。
 

 また、隠れた素質としては、スピリチュアルな分野での感受性が強いことが挙げ られます。
例えば、アロマテラピーでリフレッシュしたり、瞑想などで内面的な世界とコンタ クトをとってインスピレーションを受けることなどもひとつの方法です。
 ただしスピリチュアルな世界に入れ込むあまりに、現実との見境がつかなくなっ てしまうおそれがありますので、かならず持ち前の努力家の性格を思い出して、地 に足のついた生活に心がけるべきでしょう。

 

恋愛・結婚

 いつでも明るい笑顔をたやさず、誰とでも区別なく付き合うことのできる人です。
女性の場合は母性本能も強く、相手にとっては優しく守られている感覚がありますし、団体やサークルといった場であればムードメーカーとしても歓迎されます。
そのため本人が思っているよりもずっと人気があり、あなたの魅力に惹かれてひそ かに好意を抱く人も少なくはないはずです。
 しかしみずからアプローチするのは苦手なほうですので、もしも意中の人がいた としても接近するにはそれなりの時間がかかることがあります。
もちろんひとたび関係が深まれば、あなた自身は相手のために一途に尽くすことの できる人ですので、その関係は長続きするでしょう。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

きょうの1枚

     " 吹上浜砂の祭典開幕 " 

 

     

 

 2024吹上浜砂の祭典が3日、鹿児島県南さつま市で開幕されました。

テーマは「砂さんぽ~世界の宝物を探しに行こう」で、市役所、本町通り、麓地区 の3エリアを中心に砂像35基を展示。初日から家族連れらが多数訪れ砂のアート 巡りを楽しみましだ。入場無料。

 祭典は1987(昭和62)年に始まり今年は37回目です。街中では4回目で、市役所前には姫路城やインドのタージ・マハル、イタリアのピサの斜塔など世界遺 産の建造物などをイメージした精巧な21基が並びました。  

 

 **************************************

 

 インスタにアップしたい

       晩春から初夏の花(関東エリア)

 

 桜が終わり寂しい思いをした人も多いかと思いますが、桜の後すぐにいろいろな 種類の花の多くが咲く季節となりました。 ボリュームのある花や、一面に先広がる 花を見られる時期でもあり、インスタグラムでも鮮やかな花の共演を楽しめる時期 でもあります。

 今日は、晩春から初夏に楽しめる花をご紹介します。

 

 

1.バラ(百花の王)

 

 インスタグラム等で人気が高いのは「バラ」です。 「バラ」は四季咲きや繰り返 し咲きのバラが増えてきましたが、「バラ」の品種の多くは春咲きです。 5月下旬 から6月下旬頃に見ごろを迎えます。

 

                   

 

 そのためインスタグラムにアップするなら「バラ園」などでアーチやトレリスに かけてある、春ならではの光景を引き気味で写すのがオススメです。 

その際に、被写体の全体像が映るように絞りの数値を大きめにして写す方法と、違 う品種を組み合わせてデザインされている様子を写す。前ボケや後ろボケで多くの 花が咲いている様子を表現するなどアレンジして撮影すると、自分のスタイルなど を掴みやすくなります。

 

 東京近郊では「横浜イングリッシュガーデン」や「新宿御苑」、「代々木公園」 などがお薦めです。

 

 

2.ネモフィラ(青一色の絨毯)

 

 夢の世界の中にいるような気持ちにさせてくれる「ネモフィラ」は、4月中旬から 5月上旬頃に咲きます。

 

      

 

 被写体としては、丈が低くやや写しにくいものの、フンワリしてボケを作りやす いので、ぜひ撮影してみてほしい花の一つです。 広い面積に咲いている様子を撮影 するには、写真全面を「ネモフィラ」にせず、背景、道や人の影などを少し入れる と変化がでて、「ネモフィラ」が広がる様子が表現できます。

 また、他の植物が咲いていたら入れ込むと広がるネモフィラを目立たせることが できます。 

アップにする場合は、陽の光を透かすようにして撮影すると「ネモフィラ」の繊細 さを際立たせることができます。 

 

 一面に広がる「ネモフィラ」が楽しめるところといえば「国営ひたち海浜公園」 が有名です。

また、東京都内では「昭和記念公園」でも見ることができます。

 

 

.フジ(近くの公園にも咲いている?)

 

 4月から5月にダイナミックに咲く「フジ」は、色々な種類がありますが、ざっく りいうとツルが右巻きで花房が長い「ノダフジ系」と、ツルが左巻きで花房が短い 「ヤマフジ系」に分かれます。

 

              

 

 「ヤマフジ」は日本の固有種で、山に咲いている「フジ」は圧巻です。 

「フジ」はマメ科の花木で、房にたくさんの花が付いているため、藤棚など撮影す る時には、少し奥の方にピントを合わせると、手前がボケて今流行りの写真になり ます。 「ヤマフジ」は野生らしさを捉え、また伸びる様子を表現するために縦撮り にしたり、対比できる構成物を入れると、見ている人にも花や木の大きさが伝わり やすくなります。 

 

 「フジ」は、関東では「あしかがフラワーパーク」が有名です。

また東京都日出町の「西福寺」にある "大久野ふじ" は推定樹齢約400年と言われる 天然の「フジ」です。

 

 

4.アジサイ(梅雨の鬱陶しさを吹き飛ばす)

 

 「アジサイ」は、日本の太平洋側の海岸近くに自生するガクアジサイが原種とされ、現在多くの品種が存在する落葉低木です。

梅雨の時期に鬱陶しい気分を軽減してくれる華やかな様子に人気があります。

 

             

     

 そんな「アジサイ」はズームアップして撮影すると、花の美しさを際立たせた写 真になります。特に最近話題の品種や新しい品種は、ぜひ撮影してみてください。  

また、引いて撮影すると株の大きさや、アジサイならではのゴージャスさを表現で きるので、道などを入れて、株の大きさとその場所の雰囲気を切り取ってみると面 白いかもしれません。 

 関東三大不動のひとつ「高幡不動尊金剛寺」には約200種類以上7,500株余りの 「アジサイ」が咲き乱れます。

その他にも、境内と隣接する白山公園を合わせると約3,000株にもなる「白山神社」でも見事な「アジサイ」が楽しめます。 

 

 

 晩春から初夏にかけては今日ご紹介した以外にも、スイレンやハナショウブなど、写真に撮っておきたい花がたくさんあります。

 あなたのお近くでどんな花が咲いているかチェックして、素晴らしい写真を撮影 してみてください。

 

それではまた!

自称 アルピニスト より