令和6年5月20日(月)

 

 おはようございます! ご訪問 ありがとうございます。

 

 きょう5月20日は二十四節気の「小満」です。 

 

「小満」は今日の5月20日を言いますが、期間の意味合いもあり今日から6月4日ま で「小満」になります。

 

         

 

 「 小満」の前は、暦のうえで夏となる「立夏」で、「小満」の次は麦や稲など穂 の出る作物の種を蒔く「芒種」になります。さらにその次の二十四節気は「夏至」 です。

 早いですね? 月日の経つのは! もはや、新幹線並み⁈ … とまではいかないま でも、それにしても速いです。もう直ぐ今年の半分が過ぎようとしています。

 

 そして5月20日の今夜は、「月とスピカ」が接近します。

月は満月になる三日前なので明るいですが、スピカも一等星で明るいです。

月とスピカは1°24'の距離まで接近します。

日没後の夜空で両方の天体を見つけてみてください!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

誕生日占い

   【5月20日生まれ】

            

性格・特徴

 5月20日生まれは気配りができる性格でコミュニケーションが得意です。
誰とでもフレンドリーに接することができるので、海外に留学したり多国籍の学校 に入学することで長所を伸ばすことができます。
海外の文化や人々と触れ合うのが好きな場合は、積極的に語学を学ぶと良いです。
特に英語は世界の多くの国で通用する言語なので、自分の性格や特徴をいかして楽 しいライフスタイルを送るのであれば、英語は必須です。
英語を学ぶタイミングは早いほうが良いですが、学生時代に学ぶことができなかっ たという場合は、20代後半や30代、40代でも遅くはないです。
仕事の合間や休日を使って英会話を学び、英語でコミュニケーションをとるように すると人生が上向きになります。
 気配りが得意な性格なので集団では常に中心的な存在になることが多いようです。
リーダーシップを発揮する人を身近に置くことで、集団を上手くまとめることがで きます。 集団では潤滑油のような役割も担っています。

 

恋愛・結婚

 とても家族思いで絆を大切にする傾向があります。 協調性が高いので苦手な人も 少ないですし、恋愛に関しても器用にこなすことができます。
器用なことはとても良いことですが、ここぞというタイミングを逃してしまうと、 恋愛のチャンスが減ったり、婚期を逃すことにもなるので、大事なときは思い切っ て行動することが大事です。
 協調性を大事にするので、後先のことを考えて自分の気持ちを抑えてしまうこと が多いですが、本当に好きな人ができたときは自分からアピールしていくのが良い です。
 結婚後は家庭を大事にして、家族を結びつけることができます。
子供との距離感が近くて友達のような関係性を築くことも可能なので、子育ても楽 しむことができます。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

きょうの1枚

    " 八幡平ドラゴンアイ " 

 

    

   

 八幡平市と秋田県にまたがる八幡平(標高 1613m)山頂付近の鏡沼で、沼の残 雪が竜の目のように見える「八幡平ドラゴンアイ」が姿を現し、神秘的な風景を織 り成しています。 

 5月10日午後、雲の合間から時折日が差し込み、青緑色の雪解け水が残雪に映え ます。

今年は雪解けが円周上に進み、例年より竜の目がはっきり見えています。

天候によりますが、5月いっぱいは楽しめそうです。

 

**************************************

 

    富士山の麓に広がるそば畑 見頃 ! 

 

 5月半ばのこの時期になると、富士宮市山宮付近から見る景色が素晴らしいです。 この辺りはそば畑が広がり、5月と10月の晴れた日には富士山とその麓に広がるそばの花の共演がとても美しいです。

 

     

 

 富士山とそばの花が見られる季節限定の絶景ポイントには、連日撮影目的の方が 多く訪れています。

ただ、付近に駐車場が無く道幅も広くないので、路上駐車は他の方の迷惑になるの で駐車場などに止めてから、景色を楽しんでください。

山宮ふじざくら球技場の駐車場を利用した場合、徒歩約10分で絶景ポイントに到着 出来ます。

 

     

 

 球技場から絶景ポイントの山宮小学校に向かって歩いていくと、道路両脇にそば 畑が見えてきます。

南側から富士山を撮影すると電線が入って邪魔になるので、道の北側からの撮影が おすすめです。

そば畑の近くでそばの花にはみつばちが来ていました。

一般の花は、花の中にあるおしべとめしべで受粉(自家受粉)しますが、そばの花 の場合は、同じ品種の中に長いめしべ(長柱花)と短いめしべ(短柱花)があり、 長柱花と短柱花間で受粉(他家受粉)するので、2種類の株がなくてはなりません。

受粉するために、はちや蝶など虫や、花を揺らして花粉を飛ばす風の手助けが必要 になるのです。

農家さんをはじめ人の力だけではなく、自然の力もあって、おいしいお蕎麦が頂け るのです。

 

      

 

そばの花をよく見たのですが、長柱花と短柱花の違いは、素人の私には区別がつき ませんでした。

 

そして何よりも富士山と一緒に眺める景色は圧巻です。

比較的気圧が安定して晴れ日が続く5月は、富士山が綺麗に見える日も多いようです。

 

               

 

 年に2回の長閑なそば畑の広がる風景を、

          運動がてらに歩いてみてはいかがでしょうか?

 

     

 

そ ば 畑 :静岡県富士宮市山宮・山宮小学校付近
「山宮ふじざくら球技場」へのアクセス:

          国道469号線沿いのそば屋・古庵付近十字路を西へ

 

それではまた!

自称 アルピニスト より