令和6年4月30日(火)

 

 おはようございます! ご訪問 ありがとうございます。

 

 きょう4月30日は、4月最後の日。ゴールデンウィーク真っ只中で今日から3日 間お休みを取ると10連休という方もいらっしゃると思います。

 

 海外旅行や、帰省、家族旅行と連休中も忙しい皆さま方、お疲れ様です。

 

                             

 

 今年の4月は、花の咲くのが早いと予想されておりましたが、いざ、蓋を開ければ、さくら(ソメイヨシノ)の開花が大幅に遅れました。ようやく、咲き始めたか と思えば、ヤマザクラも、八重桜も、その他の花たちも、ほぼ一斉に咲き出しました。

おまけに、私は、この気候の変化で体調を崩してしまい、お花見もご近所の公園を 散歩しただけとなりました。何時もでしたら、あちらこちらとお花見三昧の春を謳 歌するのですが、今年は消化不良(?)の4月となりましまた。

 明日から5月ですね? カレンダーを見ると、5月もまたいろいろな行事や記念 日があり、忙しい月になりそうです。

 

 

 きょう4月30日の記念日は「国際ジャズデー」です。 

 

フランス・パリで開催された2011年(平成23年)11月のユネスコ総会において制 定され、翌2012年(平成24年)から実施された「国際デー」の一つです。

英語表記は、" International Jazz Day " 。

             

 この「国際デー」は、ジャズを通じて世界の様々な文化に対する理解を深め、全 世界195のユネスコ加盟国をはじめ、未だ十分に教育を受けられる環境にない地域 に住む少年少女たちに、ジャズを伝えていくことを目的としています。

 また、ジャズを教育ツールとして、さらに平和・団結・対話と人々の間での協力 強化のための力として認識し、国際社会においてその意識を高めることを目的とし ています。

 

                                

          

 この日は、世界中の学生・芸術家・歴史家・学者・ジャズ愛好家とともに、ジャ ズの芸術・ルーツ・未来・影響について学び、祝われます。

そして、平和・文化間の対話・多様性の促進、人権と尊厳の尊重、差別の撤廃、表 現の自由の促進、男女平等の促進、社会の変革に対する若者の役割を強化する働き があります。

 この日を中心として、世界各地で、ジャズのライブ、ワークショップやセミナー、パネルや座談会などが開催されます。

 

 ジャズ(Jazz)は、19世紀末から20世紀初頭にかけてアメリカ合衆国南部の都市 を中心に派生した音楽ジャンルです。

西洋楽器を用いた高度なヨーロッパ音楽の技術と理論、それにアフリカ系アメリカ 人の独特のリズム感覚と民俗音楽とが融合して生まれました。

 演奏の中にブルー・ノート、シンコペーション、スウィング、コールアンドレス ポンス(掛け合い演奏)、インプロヴィゼーション(即興演奏)、ポリリズム(複 合リズム)などの要素を組み込んでいることが、大きな特徴とされています。

その表現形式は変奏的で自由なものでした。また、初期からポール・ホワイトマン やビックス・バイダーベックらの白人ミュージシャンも深くかかわり、黒人音楽で あると同時に人種混合音楽でもありました。

演奏技法なども急速に発展し、20世紀後半には世界の多くの国々でジャズが演奏さ れるようになり、後のポピュラー音楽に多大な影響を及ぼしました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

誕生日占い

    【4月30日生まれ】

                                      

性格・特徴

 基本的には優しい人が多く、感情が激しく変動することは少ないです。
常に笑顔が絶えないことが一般的で、周囲に和やかなムードを漂わせることがよく あります。
他とは違う独特を持っていることも特徴ですが、それが原因で人に避けられるよう な事態にはなりません。
その個性はカリスマ性につながることも多々あり、気付かないうちに周囲の人から 慕われるケースが見受けられます。
人気の高さを鼻にかけることもなく、余裕のある態度で振る舞えることも長所です。
同性に対して朗らかであるのは勿論ですが、異性に対しても性別の垣根を越えた思 いやりを発揮できます。
 決して抜け目のない器用な性格ではありませんが、失敗をしても自然と誰かがフォローしてくれる人徳を持っているのです。
人に頼られることがよくある一方で、他の人に頼れる愛嬌の良さも兼ね備えています。 他人との関わりにストレスを感じることが少なく、性格の根底になるのは他 者を慈しむ精神です。

 

恋愛・結婚

 優しい人柄は恋愛や結婚に関してもプラスに作用します。
多くの人に好感を持たれがちですが、その延長として恋心を抱かれることも珍しく ありません。
基本的に勤勉な性格であるため、好きな人ができると相手に尽くそうとすることが 多いです。
自分が苦しくても相手を幸せにしたいと考える献身的な付き合い方をします。
努力をして相手が求める理想像に近づこうとする傾向があり、そんな姿を見た相手 は感動して二人の仲は発展していくのです。
 その結果、結婚に至ることは定番のパターンといっても過言ではありません。
ただし、相手に対して本音で話すのが基本的なスタンスであるため、毒舌だと思わ れてしまうケースもあります。
それが別れの原因になってしまう恐れもあるので注意しましょう。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

きょうの1枚

               " オフィス街のシバザクラ "

 

             

 

 東京都港区のオフィス街で、約6万株のシバザクラが見ごろを迎えています。

住友不動産が手がけた「三田ツインビル西館」などの公開空地を利用したもので、「四季を感じてほしい」と2007年から咲かせているそうです。

 

**************************************

 

  春に歩きたい低山「東谷山」(名古屋市守山区)

 

 

 今年は開花が遅かった桜も満開を終え、散り始めていますね?

いよいよ今年も見納めですかね?

さくらと言えば、愛知県名古屋市守山区の「東谷山フルーツパーク」を思い出します。

 「東谷山(とうごくさん)フルーツパーク」は、薄紅色の花弁が特徴の「ヤエベ ニシダレザクラ」を中心として、約1000本の桜が彩るお花見の名所として知られて います。

 

           

 

 4月中旬には、桜の花がまだ残っていて、今年は奇跡的にと新緑の共演という  素晴らしい光景が見られたそうです。

例年は、桜が咲き始める頃には、まだ緑が薄いのですが、今年は色鮮やかな緑に包 まれる山肌に、優しいピンクが映えていたそうです。

 

 

        

 

 なかなか見られない春のワンシーンですが、都会近くでも、四季折々の一期一会 を楽しむことができるのですね!

 

そんな「東谷山フルーツパーク」ですが、その隣に佇む低山「東谷山(とうごくさん」があります。標高は 198m 。 また、ニホンカモシカの生息も確認されている 貴重な里山でもあり、名古屋市最高峰の山でもあります。

 名古屋近郊には、低山と呼ばれる山が数多くありますが、ぜひ登ってみたい季節 は、4月〜5月です。

 

                          

                         東谷山(散策路入口:左下第一P、山頂:上)

 

 その理由は、①気温が上がりすぎず、まだ涼しいことです。また、②色づきはじ めの新緑が美しいことです。さらに、③標高の高い山はまだ残雪や緑のない山が多 いが、低山には雪がないことです。

 

 

「東谷山」
 住  所:愛知県名古屋市守山区 瀬戸市十軒町944
 アクセス:
  【東谷山フルーツパークまで】
    ・春日井市街から車で約15分、

    ・名古屋市営地下鉄 藤が丘駅より「藤が丘」発「東谷山フルーツパーク」

     行きバス終点下車徒歩13分
  【東谷山山頂までのコースタイム】
     登山口→(10分)→南社古墳→(10分)→中社古墳→(5分)→山頂

 

 

 それでは、「東谷山フルーツパーク」から登り始めましょう!公園の「第一駐車場」脇に「東谷山登山口」があります。

 

前半は、緑が心地よい道が続きますが、程なくして傾斜のきつい階段が出てきます。息が少しあがってきますが、登りきると「南社古墳」に到着します。「登山口」か らは約10分です。

 

 「東谷山」は名古屋で一番高い場所です。そのため、昔の、古墳時代には「志段 味古墳群」という、尾張地区の首長のお墓が築かれたそうです。

登山道の途中に「史跡境界」という標識が現れ、その場所には、古墳跡らしくこん もりと盛り上がっています。自然と歴史が交わる場所とでも言いますか、どこか、 ミステリアスな雰囲気を味わいつつ、遠い昔へ思いを馳せてしまいます。

 

 「古墳」を通過すると、少し下った後に、今度はキツい登り返しとなります。

なかなか傾斜のきつい階段が、ずっと続きます。心が折れそうになりますが、ゆっ くりと一歩一歩進んでいくと「中社古墳」に到着します。「南社古墳」からは約10 分です。

 「中社古墳」は「南社古墳」より大きな「前方後円墳」です。円筒埴輪とともに 葺石も復元されています。この場所からは家形埴輪の破片が見つかっており大和政 権とのつながりが垣間みられます。

 木々の間に差す木漏れ日がまた良いですね? まるでスポットライトのようです。古墳が放つ神秘的な趣を高めてくれます。

 

 さて、ここまで来れば、山頂まであと少しです。26段の階段を越えたら山頂です。

 
              
 

 山頂には「尾張戸(おわりべ)神社」があります。名古屋城の鬼門の方角に鎮座し、江戸時代には尾張徳川家の尊崇を受け、かつては「熱田神宮」に次ぐ規模の神 社として繁栄したそうです。

そんな「尾張戸神社」ですが、社殿と古墳が一体化したようなロケーションが面白 いです。

 

 「東谷山」山頂には、3階建ての展望台があります。これに登れば尾張首長の気分 に浸れます。その展望台からは、春日井方面を一望する180度のパノラマが楽しめます。天気が良ければパステルカラーの空と、新緑との共演が楽しめます。
 
              
 

 左手には、名古屋駅の高層ビル群も望めます。また、遮るものがないことからも、東谷山がいかに名古屋で存在感のある山なのかが分かります!

        

         

 

 春の「東谷山」気温も上がりすぎずに爽快で、そして絶景パノラマや歴史が 楽しめる場所です。

麓の「フルーツパーク」から40分で往復できるのも魅力です。

ゴールデンウィーク中にでもハイキングに出かけてみてはいかがでしょうか?

 

 

それではまた!

自称 アルピニスト より