令和6年4月8日(月)

 

 おはようございます! ご訪問 ありがとうございます。

 

 きょう4月8日は、「花まつり」です。

 

 クリスマスは知っていても「花まつり」を知らないという方も多いでしょう。

「花まつり」とは、仏教を開いたお釈迦様の誕生を祝う行事で、一般的には4月8日に寺院で行われます。
 お釈迦様は紀元前5世紀頃の4月8日に、現在のネパールのルンビニの花園で誕生したといわれており、寺院ではたくさんの花で飾った花御堂を作って祝うことから、「花まつり」と呼ばれるようになりました。他にも、灌仏会、仏生会、降誕会、などの呼び名があります。

                                   


 寺院では法要が営まれ、花御堂に安置された誕生仏に甘茶をかけたり、甘茶を飲んだりします。

仏教系の保育園や幼稚園では稚児行列を行うところもあり、とても和やかな雰囲気です。また、自宅で花を飾ったり甘茶を飲んだりしながら楽しむ方もいます。

 

 きょうは「花まつり」にちなんで

      「サクラ」と「コスモス」の話題をご紹介します。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

その前に

    【4月8日生まれ】

 

性格・特徴

 4月8日生まれの方は、子供のような無邪気さを持った熱い情熱家です。
好奇心が旺盛で何事にも積極的に取り組む実行力があり、明るく陽気な性質を持っていますが、大きな野心を抱えており、自身が属する世界でトップに登り詰めたいという向上心も併せ持っています。
 また、高いコミュニケーション能力も持っているため、リーダーやムードメーカーとしての役割を果たしながら、周囲の人と協力して目標を達成していくことに長けています。
 加えて、しっかり者で物怖じしない性格でもありますが、シャイな一面も持っているため、初めて会った人と打ち解けるまでには多少の時間が必要です。
ただし、熱い情熱を持ってはいるものの飽き性でもあるため、物事を中途半端に投げ出してしまう傾向があります。
 情熱を持って物事に取り組んでいるときは、どのような困難でも打ち勝っていけるだけの強さを持っているため、忍耐力を身に着けて中途半端に物事を投げ出す習慣を改めれば、今よりも大きな成功を掴み取ることができるでしょう。

 

恋愛・結婚

 4月8日生まれの方は、自分と同じように好奇心が旺盛で、知性溢れる異性に惹かれる傾向があります。
恋愛に対しては計算的な面も持っており、相手の将来性を考慮した上で、戦略的にアプローチしていくところがあります。
 加えて、愛するよりも愛されたいという願望があるため、相手に多くを求めてしまう傾向があります。それが原因で喧嘩や破局につながることがあるため注意しよう。


 また、恋愛や結婚に対して真面目でもあるため、結婚後は家庭を大切にします。
結婚することで精神的な安定を得られますが、コミュニケーション不足に陥ると精神的に不安定な状態となりやすいため、日ごろからコミュニケーションを積極的に取っていくことを意識しましょう。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

きょうの1枚は?

      " 満開の桜にメジロ "

 

               

 

 連日、春を感じさせる陽気に包まれる中、兵庫県丹波篠山市では満開を迎えた寒桜にたくさんの野鳥が群れ、せわしなく蜜をなめながら春の味を楽しんでいる。

 

  " 甘党 " で知られ、全長約11センチの小さなメジロは、1本の木に10羽ほどが集まり、「キュルキュル」と鳴きながら花から花へ。桜のピンク色とメジロの鮮やかな黄緑色、抜けるような青い空が、これぞ日本の春といった景色を作り出しています。

 

 少し前には倍ほどの大きさのヒヨドリに追いやられる場面もありましたが、今ではまったく臆することなく、「ヒィィィィッ」とヒヨドリが鳴いてもメジロたちはどこ吹く風。「それどころじゃねぇ」とばかりに一心不乱に蜜をなめる姿がなんともほほ笑ましい。   

 

 

**************************************

 

  秋だけじゃもったいない!

          コスモスを春から楽しもう ‼

 

 

 「コスモス」といえば、秋のイメージが強い、代表的な「秋の花」です。

夏にまいて秋に咲かせるのが一般的ですが、春にまいて夏に咲かせるのは珍しく、面白いので、ご紹介します。

 

    

                                       コスモス                                                            

 

1.夏に咲くコスモスの品種

 

 ①.カップケーキ

 魅力は何といっても花形! 花弁の基部がくっついてカップ状になっていて、よく見る「コスモス」のイメージにはない花形です。半八重で、花弁の縁に細かい切れ込みが入るのがまたきれいです。まさにカップケーキのような可愛らしい「コスモス」です。

 

         

              カップケーキ ホワイト  

 

 見た目の繊細さとは裏腹に、丈夫で直まきしてもよく育ちます。

 

 ⓶.センセーション

 見た目はいたって普通の「コスモス」ですが、多々ある「コスモス」の品種の中でも、最も強健な品種のひとつです。広い面積にまいて、「コスモス」観光地のような風景をつくるのに最適! 草丈1mを超えるので花の迷路にも。大きすぎて困る場合はお盆くらいにタネを蒔くと70cmほどに抑えられます。

 

        

             センセーション  

 

 鉢で栽培するなら、 " ドワーフセンセーション " (わい性センセーション)というコンパクトな品種があります。

 

           

             ドワーフセンセーション  

 

 

 ③.キャンパス

 遅咲き性の代表品種で、「コスモス」では珍しい黄花(イエローキャンパス)があります。短日開花性が強く、お盆以降に蒔かないといつまででも開花せずに草丈が大きくなりすぎてしまうので注意しましょう。また、 " オレンジキャンパス " もあります。2色を混植すると黄色とオレンジの花がちらちらと咲いて、秋にぴったりですが、紅葉をイメージさせるこの色を、ぜひ夏にも咲かせたいですね?

 

      

          イエローキャンパスとオレンジキャンパス   

 

2.遅咲き・早咲き

 「コスモス」には、遅咲きの品種と早咲きの品種があります。

本来は、夜の長さが長くなると花芽をつくる短日植物で、かつては、夏にタネを蒔いて短日期の秋に花を咲かせる、遅咲きの品種が一般的でしたが、その後品種改良により日長にあまり影響されることなく開花する「早咲き系」といわれる品種が造られました。現在は「早咲き系」が主流となっています。 

 

 「早咲き系」の品種は、春や夏にタネを蒔いても45~90日で開花するため、夏でも花が楽しめます。

今回ご紹介したなかで、 " キャンパスシリーズ " 以外の2品種は「早咲き系」です。 

 ちなみに、45~90日と開花までの期間に幅があるのは、品種による違いのほか、「早咲き系」品種であっても短日性が少し残っていて長日期に蒔くと開花までの日数がやや長くなります。

 ただ、タネ袋に必ずしも早咲き・遅咲きの区別が書かれているとは限りません。

タネ袋の裏に書かれている開花期をチェックしてみましょう。開花期に夏も含まれていれば「早咲き系(夏咲き系)」、10月以降だけであれば「遅咲き系(秋咲き系)」です。

 

3.その他

 

 ①種まき時期・摘心

 「遅咲き系」の品種の種まき時期をずらしてみるのも面白いです。

遅咲き系は短日性が強く、1日の夜の長さが約11時間以上続かないと花芽をつくりません。いつタネを蒔いても、開花は秋から始まります。 

 花芽をつくり始めるまで草丈は大きくなり続けるので、早く蒔けば開花時の草丈は大きくなり、逆に遅く蒔けば低い草丈で開花します。

 

 具体的には、4月に蒔けば2m以上、6月に蒔けば1.5m以上に、7月に蒔けば1m程度、8月に蒔けば50~80cmが草丈の目安です。

 また、早咲き系の品種も少しは短日性が残っているので、4~5月に蒔けば高く、6~7月はほどよく、8~9月に蒔けば低くなります。 

 

 その他には、摘心を行えば、春~夏にタネ蒔きした場合でもコンパクトに楽しむことができます。草丈が15cm程度のころに茎の先端の芽を摘み(摘心)、さらに好みによって摘心を数回繰り返すと、養分が下方に降りて株がどっしりとするとともに、草丈が低く、わき芽の発生が促されて花がたくさん咲く株になります。

 

 

 ⓶.さし芽

 摘心のとき茎をちょっと長く(3節くらい)切ると、「さし芽」ができます。

「さし芽」後1週間程度で容易に発根し、その苗はより一層小さなサイズで開花します。手のひらサイズの小鉢に植えると、一風変わった印象になります。

 

            

                さし芽 苗  

 

 

それではまた!

自称 アルピニスト より