令和6年3月30日(土)

 

 おはようございます! ご訪問 ありがとうございます。

 

 きょう3月30日は、「マフィアの日」です。

 

 1282年のこの日、「マフィア」の名前の由来となったとされる住民暴動と虐殺事件「シチリアの晩祷」が起こりました。

当時のシチリア島はフランス国王の叔父であるシャルル・ダンジューの苛酷な支配下にありました。

 

 事件が発生したこの日はキリスト教の復活祭の翌日に当たる月曜日で、教会の前には夕刻の祈りである晩祷のために大勢の市民が集まっていました。

そこへフランス兵の一団がやって来て、その土地の女性に手を出そうとしたため、その女性の夫はいきなりその兵士を刺しました。その場に居合わせた他の市民もフランス兵に襲いかかり兵士の一団を全員殺してしまいました。その時に晩祷を告げる晩鐘が鳴ったことから、この事件は「シチリアの晩祷(晩鐘)」と呼ばれるようになったそう。


                           
                                シチリアの晩祷  

                                  (フランチェスコ・アイエツ画)                                                 

   この暴動は全島に拡大し、フランス系の住民は見つかり次第に殺され、その数は4000人以上に及びました。この暴動の合言葉「Morte alla Francia Italia anela」(フランスに死を、これはイタリアの叫びだ)の各単語の頭文字を並べると「Mafia」となり、これが「マフィア」の名前の由来であるという説がありました。

 

 シャルル・ダンジューのアンジュー王家はシチリアから追放され、代わってアラゴン王家がシチリアの支配者となったが、2つの王家の間で繰り広げられた戦争は20年にも及んだそうです。「シチリアの晩祷」に始まるこの戦争は「シチリア晩祷戦争」と呼ばれています。

 

 

マフィアについて

「マフィア」は、イタリアのシチリア島を起源とする組織犯罪集団とされています。マフィアのグループは「ファミリー」と呼ばれる。

 19世紀から恐喝や暴力により勢力を拡大し、アメリカのニューヨークなど大都市を中心に暗躍しています。主な活動内容は、麻薬取引、殺人及び暗殺、密輸、密造、共謀、恐喝及び強要、高利貸しなどの犯罪と、不動産業など合法的なものがあるそうです。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 きょうの1枚は?

     " ピンクのフイリソシンカ咲く " 

 

          

 

 沖縄県立南部商業高校近くの歩道で3本の「フイリソシンカ(斑入り素心花)」の 木に花が咲いていた。通りがかりの人は思わず見上げる。葉の形が羊のひづめに似ていることから別名「ヨウテイボク(羊蹄木)」とも言われている。

 

              

 

 インド、中国南部原産の落葉高木。花期は3~4月、花はピンク色、直径約10センチ。花には香りがある。花弁5枚のうち1枚だけが濃い色なので、斑入り素心花の名がついた。ランの花に似ていることから「オーキッドツリー」の英名がある。

 

 

**************************************

 

  3月下旬からお花見が楽しめる

          関東近郊の登山スポット!

 

 

 春の訪れとともに、関東近郊の山々は美しい花で彩られます。きょうは、3月下旬からお花見が楽しめる関東近郊の山をご紹介します! 

 

        

 

 都会の喧騒から離れ、自然の中で春らしい華やかな美しさを堪能してみたいですね?

初心者でも登りやすく、車がなくても訪れやすい場所を選んで見ましたので、春の ハイキングを考えている人はぜひ参考にしてみてください! 

 

 

1.弘法山

 

 神奈川県秦野市にある標高235mの「弘法山」は、丹沢山塊の南端に位置する山です。浅間山と権現山、弘法山の3つの山一帯を含んで弘法山公園と呼ばれれています。また、県立自然公園にも指定されています。

 春には公園内の1400本以上の桜が咲き誇り、桜の名所として毎年多くの人が訪れています。 

 

           

 

 「吾妻山ハイキングコース」は、初心者にも登りやすいハイキングコースです。

所要時間は約2時間10分ほどです。子どもでも歩きやすい道が続いています。

途中、浅間山と権現山、弘法山、吾妻山を経由し、豊かな自然や心地良い空気を堪能することができます。 

 

 晴れていれば富士山がきれいに見えるのもポイントのひとつです。3~4月の富士山はまだ雪解けが進んでいないため、雪をかぶった白色の富士山とピンク色の桜、という日本らしい景色が楽しめます。 

 

       

 

 都心からのアクセスもよく、小田急線新宿駅から乗り換えなしで行ける「秦野駅」から徒歩20分ほどでアクセス可能です。

 

 ハイキングの後は、鶴巻温泉で汗を流し、そのまま居酒屋でお酒を楽しむのもおすすめです。電車ならではの山旅をお楽しみいただけます。

 

 

2.たいら山

 

 山梨県中央市に位置する「たいら山」は標高934mの山。頂上にある山之神社の山道には1000本もの桜がずらりと植えられ「山の神千本桜」と呼ばれています。長く急な坂道をふもとから山頂へと順に咲き移り、見ごろは、例年3月中旬からです。

 

      

 

 「山の神千本桜コース」の所要時間は約4時間。登山道ではアーチのようにそびえる桜が見上げられます。頂上から八ヶ岳や南アルプスの山々を眺めることができる眺望の良さも魅力です。 

 

        

 

 初心者でも気軽に歩くことはできますが、登山道は舗装されていないため、トレッキングシューズや防寒着、レインウェアなどを着用・携帯しましょう。 

 

 アクセスは、車であれば中央道甲府南インターチェンジから国道140号、市道シルクライン経由で約15分。首都圏からは2時間ほどで訪れることができます。

 

 

3.丹沢・不動尻

 

 お花見は桜だけではありません。神奈川県の丹沢にある「不動尻」では、群生するミツマタのお花見が楽しめます。ミツマタは、3つに分かれた枝の先に黄色い花を咲かせる植物。丸く黄色い花が咲き、甘い香りが楽しめるのは3月中旬から。毎年楽しみにしているファンも多く、幻想的な雰囲気が楽しめます。 

 

       

 

 都心からのアクセスも比較的容易です。小田急小田原線の本厚木駅や伊勢原駅から広沢寺温泉または広沢寺温泉入り口で下車し、そこから群生地までは徒歩1時間30分ほどです。ハイキングコースは起伏が少なく、普段山に登らない人でも安心して楽しむことができます。 

 

      

 

 不動尻だけじゃ物足りない、という人は、近くにそびえる大山や塔ノ岳などへの登山とあわせて楽しむのもおすすめ。大山阿夫利神社や富士山ビューなど、また違った美しい景色を楽しむことができます。

 

 

それではまた!

自称 アルピニスト より