おはようございます
このところ縫いものが愉しくて
ささっと夕飯をおえるため
蒸籠でかんたん御飯がつづいています




1番下のお鍋は
スープやお味噌汁の野菜
+お水1リットル




蒸籠2段のうち下段には
火のとおりにくいもの
生のお肉や魚など


だいたい
根菜類を蒸し布で包み
メインの何かをホーロー容器で


蒸し布は
コンロの火がつかないよう
必ず蒸籠へしまいこみます


ホーロー容器をつかえば
蒸籠に直入れるより
お手入れが楽チン




上段の蒸籠には
火の入りやすいもの


朝炊いたご飯を温め
温奴用のお豆腐は器ごと
ブロッコリーなど




ぜんぶ重ねて
強めの中火くらいで
沸騰から15分蒸すだけ




蒸籠を火にかけたら
やることがないのでもう1品
和えものをつくってから
まとめて洗いものなどの片付け


15分後にはいっきに完成
中身を取り出したら
温まっている蒸籠のなかで
かるく取り皿も温めておきます




お鍋の中にお味噌をといて
お味噌汁


やわらかく煮えた
野菜のうまみがたっぷりで
お出汁いらずで美味しくできるの





つぎはメイン
茄子と厚揚げの
ピリ辛の胡麻ダレ入れて
蒸しあがったのをまぜて完成




器ごと蒸した温奴に生七味
蒸し野菜3種


切るところからでも
30分あれば
片付けまで終わっちゃう


毎日のことだし
自宅ではこのくらい
手抜きご飯でも良いかなっておもうの


ご馳走は毎日じゃなくて良し


ということで
昨日のわが家の夕飯でした
大きめの蒸籠で
器ごと蒸すのオススメですよ