こんばんは
ブログにお立ち寄りくださり、ありがとうございます
本日も日経平均株価は大きく上昇 +336円
.00って、なんだかジャストで妙にキリが良すぎて色々疑ってしまう…
今日は前場の最初に、サンリオさんとトリドールさんにインしたのですが、ずっとヨコヨコ行ったり来たりしている間に不安になってきてしまい同値撤退…その後暫くして大幅上昇
そんな日もあるよね~と、今日はポートフォリオの整理整頓に徹することにしました
含み損だった銘柄が戻ってきたので、微益で利確
手元に軍資金を戻す作業となり、今までで一番手元に軍資金がある状況になり、資産と軍資金のダブルLH?となりました
トータルは前日比+0.98で終了でした
8月権利の銘柄は必ず取得するつもりでいたものは既に揃えたので、あとはいくつか追加するか検討します
先日、有名ブロガーさんがご家族の株の名義変更についてブログ記事にされていて、名義変更ができることを知らなかったので学ばせていただいたのですが、利用している証券会社によって結構ルールが異なるようですね
手数料、移行できる口座(特定・一般)、同じ銘柄を持っていたら移行不可などなど…
手続きが大変そうです
その他に、取得単価についてのお話がありました
時々コレクターみたいに株を扱う私としては、ここの部分が一番気になる点で、自分が取得した思い入れのある銘柄は永遠にそのファースト株価で残しておきたいという想いがあるのです…(コレクターマニアとしては、使う用と保管用を2つ買うような心理)
誕生日に株を買っている人の話…
私の場合、面倒な確定申告があるにもかかわらず、そのために特定口座と一般口座を使い分けていると言っても過言ではないのに、不可抗力で記録が崩れるのはなんという悲しみ(もはや株コレクターという病気)
今月はポートフォリオの懐かし銘柄(イオン、クリレス)で分割があり、買付日と取得単価表示が変わってしまう事がとても悲しいです
クリレスはわざわざ一般口座の方だけ100株残しておいたのですが、もうその記録が崩れることが分っているので一般の方でも買い増ししちゃおうかな
(コロナ禍では600円台で取得できましたが、1度売却してしまったので買い戻しました~)
きっと普通の人から見たら「何言ってるか解りません」って言われちゃいそうですが、こんな変な人もいるんですよ、というお話でした~
今日のひとこと
株も思い出の
アルバムみたいなものなのだ