自転車で母の入院する病院へ。


 


ちゃんとした入院手続きないのか…と思ったら当たり前だけどあった…
そりゃそうだ。

 



もうちゃんと説明してくれ
看護師の兄ちゃんネガティブ
若い男性でした

保証金5万と印鑑と保険証やら持って行けば大丈夫かな〜キョロキョロと病院へ。

やはり印鑑と保険証必要で介護保険証も出した。


支払いの保証人2人書く欄あって


父はもう亡くなっていて
子供は娘の私1人しかいないので1人だけでも大丈夫ですか?
夫の名前を書いても生計は一緒なんで。


同じ…同居とかでしたら大丈夫です


言われ 私の名前だけで。
病院同じ町内だから近いしキョロキョロ

住民税とかは払ってますか?


あ、非課税です。
母は扶養してなく別世帯なので。


限度額適用認定証を市役所で交付してもらうとこちらの金額になります。


元々医療費は無料なんですが必要ですかキョロキョロ


そうですね、食事代が安くなります


あぁ、医療費だけでなく雑費的なものまで安くなるんですねキョロキョロ


ほうほう…なら
市役所来週行かなきゃな真顔


隣にもおじいちゃんが入院手続きに来て 住民税払っているか聞かれ非課税かも聞かれていたが???な感じでやってた。


早々手続き終わり、スーパーで買い物。
自転車で来たからひとカゴ分だけにしたアセアセ荷台もないTハンドルチャリ。
小学生高学年の頃からこのハンドルルンルン
友達はカマキリだったな。
分かる?ハンドルがハーレー(バイク)みたいなの。

一息



旦那くんが夜勤明けだったからコンビニで適当に買ってきて貰った。





GWだからパンも沢山買った〜。




父の仏壇に柏餅。
食べてくれや。


あ、GHにFAXしなきゃいけないんだった。
またコンビニに行かなくてはガーン
健康診断書と病状(認知症)診断書を送ってくれと。

封してありますが…言ったら開けて構わないとのことなので開けて見たら
先生(女医) 字 汚いな…
やっぱ娘、書道でなくて硬筆でも習わせようかな…
母の主治医(精神科医)が女性に代わりました。


ってかGH入居前の面談ってどうするんだろ。
同じ市内なら病院に来てくれないかな泣き笑いまた聞かなくてはネガティブ


3月の半ばから忙しいと昨日書いたが、3月初日に母が救急搬送 施設入所したからそれから忙しいわ昇天その後息子と旦那くんがインフルになり数日で春休みだったし。

遡れば、母が入所した日に土地の相続完了の書類も来たから本当ギリギリだった泣き笑い
手続きは終わっていたが、丁度その日に父から私の名前になったのが来た。
あ、そろそろ固定資産税の時期じゃん魂が抜ける
じゃん って埼玉県の訛なの?


とにかく母が退院、GH入所出来るまでまだまだ安堵出来ぬ昇天