放課後登校と中間テストまでの課題がたくさん。 | 子育て日記

子育て日記

19歳娘と通信制高校2年生の息子の成長の記録です。
★2023年11月〜娘、多発型円形脱毛症になりました。
治療の経過を載せています。
★息子は中学校不登校を経て現在通信制高校に通っています。

毎週金曜日の放課後登校で
10月8日までの間に終わらせる
息子ようの課題一覧の説明を受けました。




5教科+音楽。5教科はワーク沢山。



8日までに終わるのだろうか??
答えを写すだけだから
すぐにやれば1週間で終わると思うけど
ギリギリまでやらない息子なので
こちらがハラハラします。





課題を提出すれば成績表に
最低限2がつきます。
1がつきません。



先生「この課題やることに
意味があるんです。
例え答えを写すだけだとしても
やろうと頑張ることに意味があるし
その努力を先生達は評価します。
今後高校に進学するとして
テストを受けて進学する高校の場合
今のままの学力だと正直どこも厳しい。
でも成績表に1が無ければ
テストを受けなくても入れる高校の場合
進学することができるんです。
だから高校に行きたい気持ちがあるのなら
成績表で2以上を取るためにも
課題だけは必ず提出したほうがいい。
もし期限までに終わらなそうなら
先生いくらでも相談乗るから」

との事。



確かに今のままでは高校は厳しい。

小5くらいの学力で止まってるから
中学校の勉強全然わからないし
このままでは受かる高校なんてないし
(学力&出席日数で)




だから正直、課題を出してくれて
それを出せば1はつけない、
というのはありがたい。



この間までは課題が鬱陶しくて
ストレスでしかなかったけど‥
初めてありがたいと思った!




うわーん、私が息子ならさっさと
答え写して終わらすんだけどな。




うちの子達は夏休みの宿題とかも
最後の方まで貯めるタイプだからなー。
(私は7月中に終わらせたいタイプ)




ヤキモキしますー。





写真は昨日の十五夜の月。
中秋の名月??

夕方見た時は大きくて綺麗だったー。

写真はイマイチだな。
っていうかお化けでそうな写真‥。




そしてお隣さんからいただいた
美味しいお団子。




人気店のお団子です。
嬉しい〜。
ご馳走様でした。