見苦しいと思うこと | 人生は学びだらけ☆考えて気づく楽しさにワクワク♬

人生は学びだらけ☆考えて気づく楽しさにワクワク♬

これまで経験して学んできたことを時々お話します。

おはようございます。

 

 

昨日はジャニーズの会見のことで話題が持ちきりでしたね。

 

マスコミ・テレビ局・企業の掌返しの見苦しいこと滝汗

自分たちのこれまでのことは宇宙の果まで放り投げて、

相手をいかに攻めるかという姿を観ていて怒りさえ覚えたわムキー

 

よくもまぁあんなに堂々と言えるよね?

今まで黙認してきたのにさ。

 

ジャニーズ事務所に小さい頃から所属していた彼らに「知っていたのか」と聞く質問も、知ってたとして何か出来たのか?と私は疑問に思う。

 

その当時の世の中の認識って、いまほどでは無かったと思う。

 

じゃぁ仮に彼らが「知っていた」として、それからどういう回答を求めてるの? なんて言って欲しいの?

 

ならば昔から知っていたマスコミ・テレビ局・企業はどう回答する?

公然の秘密を知った上で視聴率、売上のために彼らを起用してた部分もあるよね。

 

そして同じ芸能界にいた方々も知っていたと公表してる。

 

ジャニーズの彼らが子どもだった時、マスコミ・テレビ局・企業に勤めていた大人の皆さんの対応は???

自分たちは「認識が甘かった」という紙切れ一枚で終わり?

 

ほんと、唖然とするチーン 怖すぎるゲッソリ

 

あとルールを守らないし、「各社1問」って言われてるのに代表者の質問がそれ?って内容だし・・・

会社としてはどう感じてるのかね? 上司的には「よくやった」と褒めてるのかな?

もうこれからは質問者も顔を映して会社名を名乗って欲しいわあせる

 

ただ2回の会見を観ていて、私が今まで得てきた情報って真実だったのかな?って疑問に思うようになった。

こんなにもルールも守れない、考え方も偏った質問(パフォーマンスのため?)をするメディアの記事って・・・

 

自分で判断して見極めていかないとダメだなって、つくづく思ったな。

一昔前は「新聞は真実を書いている」って聞いてたけど、その神話も崩壊した。

 

色んな意味で日本は大きく変わる時だよね。

もちろん補償とかはこれからだけど、未来に向けて進まないと。

過去を責めてばかりじゃなくて、反省と改善と前進が優先のような気もするけどね。

 

最近は国民がネットの記事の粗悪さとか、意図を捻じ曲げてる記事に対して声を上げるようになった。

それが正しいと思う。

 

みんなが変化する時が来たよね。

 

 

今日も楽しい1日になりますようにクローバー