鏡餅は鏡開きにひらくという思い込みを手放しと、本の見直し(手放すプロジェクト2) | つるちゃんの自然流片づけ〈えひめ〉       

つるちゃんの自然流片づけ〈えひめ〉       

つるちゃんが、暮らしを自然にワンランクアップへ導きます

暮れに餅をついて作った鏡餅にカビを発見!
どうしようかな~、鏡開きはまだだし・・・と
悩んでいて、FBに投稿したら
お友だちがいいこと教えてくれました!!


今日は、鏡開きの日にちと、本を手放したことです。

こんにちは
愛媛県東温市 森と暮らし舎の鶴見恵子です。


 ☆ プロフィールはこちら ☆
   
   
 
 

鏡餅は鏡開きに開くという思い込みを1つ手放し

 

教えてくれたのはお友だちの
武田小都(サト)さん。

陶芸家で、毎年、干支のかわいい作品を作られたり、

個性的な器を作られたりして、楽しませてくれています。


写真は、小都さんのFBからお借りしました。作られたときはもっともっとたくさんのねずみさんたちがいました!!

「初稽古のおぜんざいに使って食べました!!」

まあ、それなら、鏡開きの日を待たないでも
自分なりに記念日を作って、感謝してその日にいただいてもいいってことですね。
 

ウィキペディアを見たら、江戸では鏡開きを1月11にいと定めている場合が多いけど、
1月20日という説や、京都では1月4日ということもあると、おおざっぱに要約すれば、

書いてあるので、11日に、と思っていたのは私の思い込みということになりますね。

その考えをやめて、柔軟に考えれば
京都風の1月4日でもいいし、自分の記念日でもいいってわけです。
 

鏡餅は、包丁で切るのは、切腹につながるから避けて

木槌などで割るようにし、「割る」という言葉を使わずに開くという

といういわれについては、納得しておいたらいいですものね。

 

季節の風物詩も
少しずつ、形を変えて受け継がれていくものなのでしょう。

 

ついでに、鏡餅を調べたら
今は、ガラスでできているのや、木製のや
いろんなのがあるのですね。
そもそも餅でなければ
かびる心配は無用です。

 

本棚の本を15分、見直して、14冊と4枚手放し

 

次に取りかかったのは

本の見直しです。
これは私にとって、一番手放しにくいものです。

「あ~、これ読みたかったのに、まだ読んでいないしな~」とか

「これは参考にすることあるから捨てられないよな~」とか

「〇〇さんにすすめてもらった貴重な文献だから」とか
いろんな想いがわいてきて
手放しにくいんです。

でも、ずっと手にすることもなく
本棚の中に埋もれているくらいなら
だれか、必要な人に読んでいただいた方がいいかもと
思い直して
本を見直し。

全部をやろうとせず、15分にしました。

そしたら
本が14冊、CDが4枚、手放せました。

 

 

 

 

誰かに読んでもらえそうな本は
ブックオフに持っていきます。

 

あなたも、手放しやすいものと
手放しにくいものがありますよね~。

手放しにくいものの手放し方

一緒に考えましょうね~。

 


2020年に2020個手放すプロジェクト
2018個ー19個(思い込み1個+本など18冊)=1999個

手放した数計 21個

残り       1999個

あ、そうそう、昨年の残りの分690個を足しておきます。

残り       2689個
わ~、やりがいがあります~~。

それではまた!

 

現在募集中の講座・イベント  
・2020/1/28(火)10:30~12:30 Ⅿ-cafe@東温 (ご参加の方にお知らせします)Part8
・2020/1/24(金)10:00~12:30 Ⅿ-cafe@松山 (ヨゴホームズモデルハウス)Part7

・2020/1/14(火)  20:00~21:30【WEB】マンダラエンディングノート入門オンラインコース
・2020/2/14(金)  20:00~21:30 【WEB】マンダラエンディングノート入門オンラインコース
・2020/3/14(土)  20:00~21:30 【WEB】マンダラエンディングノート入門オンラインコース

・2020/2/26(水) 9:30~16:30 マンダラエンディングノートファシリテーター養成講座 東京都墨田区
・2020/4/24(金) 9:30~16:30 マンダラエンディングノートファシリテーター養成講座東京都墨田区

※片づけサービスは随時受付中  
片づけサービスお申し込みはこちら  新規の方は、来年1月からの開始になっております。
 

 

 

こちらのメルマガには、つるちゃんのほっこり
暮らしの知恵を書いています。
スマホからの登録ですと、メールが
はじかれてしまうことがあるようです。
パソコンからの登録なら、OKですよ(^^♪

「つるちゃんの陽だまりの暮らし」登録はこちらから

つるちゃんの片づけサービスの様子は

大木春菜さんがからだを張って公開してくれた

こちらの記事からどうぞ

 

 

井内の動画を週1で配信している

ライン@の登録はこちらから(^^♪♪ 
友だち追加