ヒカリです。
派遣社員をしています。

 

今日の夕方、急遽派遣会社との面談となり。

9月末までの契約に更新されました。

 


が、以前の記事にも書いた通り「e-staffing(タイムシート)」には、面談前に既に9月末までの契約が掲載されておりあせる


それについて営業担当に尋ねたところ、「え?」と思うような回答だったのです。

 

 

 

 

 

 

話を聞くと、派遣先は先に9月末までの契約を決めていた模様。

 

派遣先が一方的に「決めていた」だけなら問題ないけれど、e-staffingに載るってことは派遣社員の回答を聞く前に、派遣先と派遣会社間の契約も既に締結されていた...という事かもしれません滝汗

 

 

その辺りはあやふやなのだけど(もっと突っ込んで聞けば良かった!)、営業担当曰く「派遣先は社内の手続きに時間がかかるらしく、早めに話を進めておく必要があるらしいです」とのこと。

 

でも、「派遣会社からヒカリさんへの契約書発行とマイページの更新は、ヒカリさんとの面談を終えてからが順当かと思いまして」との発言に、????がいっぱい。

 

 

順番、おかしくない?ゲロー

 

 

私の認識としては、派遣先と派遣社員、双方の「更新」の意思確認が取れてから手続きを進めるべきだと思うのだけどあせる

 

もし私が「更新しません」って言ったらどうなるんだろう...。

 

 

 

まあ、今回は5月下旬入社ということもあってイレギュラーな対応だった可能性もあります。

順当にいけば、次は8月に意思確認。

 

 

疑問は残りつつも、しばらくは今の派遣先でお世話になることが決定したので。

(生活費は確保できた!笑)

 

副業の準備を進めながら、ほどほどに頑張りますにっこり