去年、山菜を採っていくらか商売出来ないかと考えてました。
主にタラの芽とワラビを採っていて、ワラビの方は相当な量採れたんですが
タラの芽の方は元になる木の本数が少なすぎて、どうにか増やせないものかと
いろいろネットで調べていました。

挿し木と根分けと言う方法があるらしく、調べた結果自分なりに
「根分け」と言う方法が確実かなと思いました。

時期はタラの芽が出る3月初旬頃にタラノキを引っこ抜いて
無数に出てる根っこを20cm~30cmくらいに切って埋めるだけ。
一本の木から大きさによりますが、50本~くらいの根っこは採れるみたいで
発芽率も60%~ほど。挿し木よりも確実みたいです。

どうせ引っこ抜くので、木の部分も挿し木でやってみるつもりですが、
あと2ヶ月・・・芽が出るのが待ち遠しい・・・・・w

【送料無料】九州産原木乾し徳用椎茸1kg毎日の料理に♪安心・安全九州産原木育ちお徳用しいたけ椎...
¥6,480
楽天

※モバイル非対応



AD