こんにちは!本社・小島です。
近年、損保各社が通信機能付きの
ドラレコ型自動車保険(テレマティクス保険)
に力を入れてシェアを取り合っていますが、
実際のところどうなのよ?
と使用感が気になりますよね。
ここでわたくし含め弊社スタッフが
あいおいニッセイ同和損保のテレマティクス保険を利用していますので、忖度なしで正直にレビューしたいと思います。
(東京海上のドラレコはユーザースタッフからまた後日)
ポイントは
ドラレコ&端末本体の外観、サイズ感
機能、事故時のサービス
料金
アプリなどユーザー周りの使いやすさ
まずは
外観
あいおいにはドラレコ型(通称"プラス")と端末型("プラスS")の2種類がありますが、本体の特徴は
ドラレコ結構でかい
縦横が、というより厚みの質量感
ミラーの後ろや助手席側に付ければいいやという方には許容の範囲ですが、ドラレコにスタイリッシュさを求める方には不向きです。
形状、ボタン配置はよくある液晶付きと同じ。
中央下の赤い通話ボタンがテレマティクス特有ですね。
ちなみにあいおいのドラレコは前方1カメラだけ(リアカメラは別売り)。
東京海上、三井住友にはインカメ付きの2カメラ型があります。
次に端末は小さいが結構目立つ
最適位置がダッシュボードの中央ということで、ガラスに反射して視界に入ります
収納の奥や足元などに貼ることも物理的には可能です。
が、衝撃感知に影響したり、不要な発報をするリスクもあるので位置は工夫が必要ですね。
それでも市販のミラー型ドラレコなどとも併用できるのは便利
この端末型があるのはあいおいだけです。
※グレー版に順次切り替わるそうです。これはそれほど目立たない
続いて肝心の
機能とサービス
ドラレコは200万画素の常時録画。
駐車監視機能はありません。
SIM入りで映像の送信、通話が可能です。
…そう、
ドラレコ経由で保険会社と通話ができる
衝撃感知で自動通報し、オペレーターさんが救急車やレッカーも手配してくれます。
更に送信された映像やGPS情報から、信号、標識、速度などをAI解析し瞬時に過失割合の判断も出るそうです
ゆえに事故場所や状況の説明すら不要という最強のお任せ仕様
サービス主体なのでスペックを求めるものではありませんが、
保険会社が本気で事故対応に使う前提なので画質は必要十分です。
こちらスクショ↓
信号、標識はばっちり。昼のナンバープレートは近づけば〇。
夜間のナンバーはさすがに厳しそう。
ですが、事故調査でフォレンジック解析するケースもあるとか。すごいですね
一方の端末はジャイロとbluetoothのみ搭載で、GPS・通信はスマホに依存します。
ただただ運転情報を拾い、衝撃を感知したら通報する寡黙な仕事人
それでも自動通報を受信したオペレーターさんから普通に電話がかかってきて色々手配してくれるので、いざというとき心強い
速度や場所、衝撃のあった時間は記録されているため、交渉にも役に立つそうです。
気になる
料金
は、ドラレコが月額650円
(本体リース代、通信料込み)
年間7,800円なので、単純計算で3年間使うと23,400円
通信サービス抜きで、ただのドラレコとして見るとこのスペックでこの値段は割高な印象。
ですが、ドラレコメーカーなどがサブスクで提供している同様の通信サービスは月額2000円以上で、もちろん保険会社には繋がりません。
つまり
ドラレコ単品ではお得感なし
事故対応に価値を置くならむしろ破格
そして端末型の料金はなんと月額100円
安価なのは嬉しいですが、値段設定間違っていませんかね…?
どちらも故障や電池切れの際は無償で交換してくれます。
そしてあいおいは、安全運転だと割引になります。
詳細はこちら
最後に
アプリ
凄いことを見落としていました
こちら、アプリから見られる運転診断レポート
翌年の割引のために、日々の運転結果は結構重要。
レポートを見ながら安全運転を心がけてほしい、ということでしょう。
…最近知ったのですがこの1回ごとのレポート、
なんと走行ルート表示があった
(今更)
事故対応時にあいおいのオペレーターさん側で見られることは存じていましたが、ユーザー側でも確認できるとは。
…これ、旦那様or奥様の所在や移動ルートも分かってしまうのでは?
ドライバー本人以外でもアプリ入れて同じIDでログインすれば見られますからね。
特に端末なんて、見えないところに貼ってスマホと繋げたらもう\(^o^)/
いいえ事故防止のためのとっても便利な機能ですね
(ぜひ本来の使い方でお願いします)
※端末とスマホの接続設定が必要で勝手には繋がりません ご安心ください
更にドラレコの映像もアプリで確認できます。
microSDカードを抜いてポケットに直入れすると高確率で失くしがちなので、スマホで見られるのはありがたい。
ただし衝撃感知で自動送信された映像と、ドラレコ側から手動送信した映像だけで、常時クラウドにアップされているわけではありません。
送信にかかる時間は1ファイル(1分)あたり40秒くらいでした。
おまけですが、安全運転でポイントを溜めるとプレゼントがあるらしい
というわけで、ソフト面のユーザビリティも結構よき
総じていうと、ドラレコ単品はしょぼい(失礼)
ですが
通信のメリットが各段に強い
さすが大手損保、システムにお金かけてます。
付けようか迷われている方のご参考になれば幸いです。
100%新車館も代理店としてあいおいニッセイ同和、東京海上日動のドラレコ型保険をお取り扱いしておりますので、気になる方はぜひお問い合わせくださいませ。
関連記事:
保険ドラレコレビュー②東京海上編
パイオニアの新商品
◇◇◇◇
お得な超低金利車多数あり!!
公式ホームページをチェック!!
YOUTUBE新車館ch
新車情報掲載中!チャンネル登録お願いします!
オンライン商談をご利用ください
Amazonで新車が買える!!
アマゾン100%新車館AZ.ストアはこちら
QR読み取りorタップ!
(゚∀゚)ノ☆⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒☆(゚∀゚)ノ
『新車を安くお客様へ!』
100%新車館は、お客様が笑顔になれる価格を
ご提示させていただきます♪
http://www.100-all-shinshakan.com/
埼玉加須IC店 TEL:0480-62-6664
つくば中央店 TEL:029-868-6664
酒々井成田空港店 TEL:0476-23-6664
(゚∀゚)ノ☆⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒☆(゚∀゚)ノ