長男のキンダー | 7th Heaven - 7歳&3歳の男の子ママ

7th Heaven - 7歳&3歳の男の子ママ

旅行大好き家族の日常ブログ

長男のキンダーが始まり1週間が経ちましたニコニコ


プリの時はあまりプリでのことを話してくれなくて、なんとか話を聞き出そうと私がしつこくなってしまっていたのを反省した今回は、もう長男が話してくれるまで質問しないように我慢してました爆笑


そしたら別人のようにキンダーのことを話す話す!嬉しくなって根掘り葉掘りにならないように、そうなんだー!それはいいね!と返事はあっさり系で終わらせるようにして我慢してるチューwww


しつこく話の続きを知りたくて聞いたりすると、もう分かんない、疲れてる、話したくないと言われてしまうので泣き笑い


楽しみにしていたキンダーはいざ始まると、プリからの友達はゼロだし、カフェテリアで自分でランチを注文して席に運んだり(注文カードを今は使っているけど飲み物はその場で注文してるみたい)、授業中は基本はトイレなどに席を立たない、おもちゃで遊べる時間がほんの少しだけなど当たり前だけどプリの時とは違う事が多く、全て手探りの様だけど、その中で長男なりに頑張ってる様子。


担任の先生の名前もプリの時は下の名前を呼んでいたけどキンダーからは苗字になっていた電球


キンダー三日目くらいに先生からロリポップを貰ったのだけど、貰う時に弟の分も貰えるか先生に聞いて許可を得て、ちゃっかり次男のも貰ってきた長男笑い泣き喧嘩しないように同じ味のを選んだって言ってたわ。


新学期が始まりまだ学校に慣れてないせいか、また最近夜中に起きるようになってしまったのが少し心配だけど、学校は楽しい、土日も行きたいって言ってるしあまり気にしなくても大丈夫かな。


と思っていた矢先、些細なことで朝から泣くことがありました…。午後に学校から帰ってきた時も、ぼくはもう疲れちゃった…と言うので、そうだよね、毎日学校で色んなことして大変なのに頑張っててすごいよね。お家では頑張らなくていいよ、ゆっくりしようね♡と言ったら、長男くん大号泣なんてこともありましたが。


新しい環境に慣れるまで大変だろうけど、みんな頑張ってるから僕も頑張りたいって前向きな姿は逞しいぞ!


キンダーでの最初の1週間は新しい学校や先生、友達に慣れるための時間ということで、持ち帰ってきたワークシートも塗り絵だったり、アルファベットをなぞり書きしたものでプリの頃と殆ど変わらない内容だったから、あれ?こんなことしかやらないの?プリの時から併せてどんだけ塗り絵ばっかりやるんだろうw…と思っていたけど、これから本格的に読み書きと算数が始まる連絡が来たから良かった。語彙を増やす為に家庭で実践してほしい会話や声かけ方法の紙も連絡フォルダに入ってた。


クラスメイトの名前も少しずつ覚えて帰ってくるし、お迎えに行くと必ず「今日も楽しかった!」と言いながら学校での出来事を話してくれるから、とりあえずは安心かな。少しずつ友達が出来て、クラスルームが居心地の良い場となり、楽しい学校生活が送れますように!


1週間がんばったので、次男とスーパーに買い出しに行った時に長男の好きなものを買ってきましたラブ今一番好きなスターウォーズとスパイダーマン!アイスクリームは次男くんが選んでくれた飛び出すハート



1週間お疲れさまニコニコ

土曜日は秋シーズンのサッカーも始まったから、そっちもがんばれ〜炎