長男3歳の朝活 | 7th Heaven - 7歳&3歳の男の子ママ

7th Heaven - 7歳&3歳の男の子ママ

旅行大好き家族の日常ブログ

去年から用意はしてあったけど、出番のなかったこれ鉛筆

アメリカ公文から出ている幼児ドリル


最近になりようやく、前よりも色塗りやお絵かきなどに興味を持ち始めた長男ニコニコ今が始めどきかなと思い長男に「やってみる?」と聞くとやっぱりな食いついた照れラブラブ


まずは線を引く練習 ————————鉛筆キラキラ
ハロウィンでもらったターゲットブランドの色鉛筆を使いましたが、筆圧が弱いので色が薄らとしか出ません。私が使ってみても結構薄かった・・。でも長男は動物や果物の名前を言いながら楽しそうにやってました。さりげなく果物の色に合わせて色鉛筆の色を変えたり、長男なりに考えてやってる姿が見れて嬉しい!


楽しいのが一番チュー鉛筆
「できた〜!」って達成感も味わいながら・・

私は次男の授乳しながらだったり、スイングを片手でゆらゆらしながら、長男の相手をしていますOK


線を引く練習のあとには、アルファベットを書くページが続きます。1ページにアルファベット一つ。かなり大きいです。長男はまだまだこのレベルではないですが、いつかね、ここまで出来たらいいよね


鉛筆の持ち方も少しずつ教えてあげないとね。今はグーグーで握ってるから。大きくアルファベットを書けたら、次は1ページにアルファベット3つ鉛筆




ドリルの種類はこんなにあるみたい。
長男くん、どこまでやれるかな?ニコニコ

まさかStaplesに公文のドリルが売ってるとはびっくり!!
種類は限られていたので、ある中で長男でも出来そうなものを買いました。ただ公文の三角鉛筆は見当たらず・・アセアセ

そんな話をしていたら、母が鉛筆や鉛筆削り、日本の公文の幼児ドリルなどの一式を買ってくれたようでおねがいそのうち送ってくれるみたい。

筆圧が弱く、鉛筆の正しい持ち方もまだ練習中の長男。色々揃ったら少しずつ練習して上手になりたいね

ドリルは一回3ページ。5分〜10分やって終わり。鉛筆を握る手も疲れちゃうし、集中力も途切れます。でもこれを毎日続けられたらすごいねキラキラ