3週間の育休が終わり、今週から仕事スタートです
育休中に夫はちょっと痩せた・・らしいです

家事は立ち仕事で、よく動くから痩せたのかな?って言ってたけど、家事と一括りにしても実にやること様々、なかなか忙しいことが分かったようです。なんか嬉しいー

3週間の育児休暇中の夫の1日










書き出すとあんまりすることないように感じるけど、今まで家事をしたことのない人が子供の面倒を見ながらこれらをやるのはとても大変だったはず。
茹で卵の茹で方すら知らなかった夫
が、免疫力を高める食事、母乳にいい食事を調べて毎日作ってくれて、お陰で私の体調は最高


明け方に起きてきてくれて次男のお世話を代わってくれたり

3週間、毎日頑張ってくれたので育休最終日は私が夫の大好物のチキンカツを揚げました
明日からまた仕事がんばってね〜ってことで


たくさんありがとう

さて、次はコロナのはなし







コロナで外出が出来ない今、我が家で外出するのは夫のみ。
しかも週に一回のスーパーへの買い出しのみ。
手袋着用で除菌ワイプ持って、比較的空いてる平日の朝一に買い出しへ。帰ってきたら買ってきたものを全て除菌ワイプで拭いて、拭けない野菜などは洗ってから家にある容器に入れて冷蔵庫へ。
車のハンドルなども全部除菌ワイプで拭いてるそう
着てた服は地下で脱いでそのまま洗濯して、夫はシャワーに直行

やり過ぎかもしれないけど、出来ることはやってコロナに感染しないように徹底しないと、自分たちが感染したら子供たちはどうなる?預ける人もいないし、だからこそ引きこもることで我が身を守ってる。それが子供たちを守ることにつながる。
スーパーの買い出しにも行って欲しくないくらい。でもスーパーの宅配サービスは予約がいっぱいだったり、欲しいものが品切れだったり
結局お店に足を運ばないと厳しい状況。

長男には申し訳ないけど、うちは散歩すら行ってない。もし怪我したり事故に巻き込まれて病院に行く羽目になるのを避けるため

やり過ぎかもしれないけど





新生児もいるし、天気の良い日に夫が長男と庭で遊ぶくらいしか出来ていません。あとは私が家の中でサッカーとか。
きっとコロナに感染しないように、やりたいことを我慢してる人は沢山いるはず
なのに日本はなんだか危機感が足りないなーってニュース見てるとモヤモヤするよ

次男の生後1ヶ月検診もキャンセルすると思う
私の産後6週間検診も同様にキャンセルかな・・・
無症状の人がいるからあっという間に感染拡大する
本当に怖いから、どこも行きたくない
いつ外出禁止になるか分からないから、買い占めたりはしないけど必要なものは2個ずつ買ってきてくれてる夫。でもこれからは3個ずつ買わないと足りないかもしれない・・・

食料品を除菌ワイプで拭いたり、引きこもるしかない生活はあとどのくらい続けないといけないのかな
きっと長男のサマースクールも行けないだろうし、9月からのプリスクールも危うい。学校が休校じゃなくても自分たちが安心して行かせられると思わなかったら先送りだな
育休が終わった今も私が外出しなくていいように、スーパーへの買い出しは平日の朝一か、仕事の区切りのいい時間帯に、夫が行ってくれることに。
夫の育休は10週間取得可能な中、3週間だけとりました。残りは一時帰国するのに使う予定で...

だけど今年はきっと一時帰国の予定はキャンセルするだろうな
残念だけど。

—————————————————————

長男はまたプラレールブーム
こういう手が汚れない水の塗り絵??は助かる
