産後1日で退院〜家での生活 | 7th Heaven - 7歳&3歳の男の子ママ

7th Heaven - 7歳&3歳の男の子ママ

旅行大好き家族の日常ブログ




産後 1日目 
退院。帰宅してまずはシャワー!スッキリキラキラ
ソファの上のみで生活。痛くて動けない雷
痛み止めの処方箋が受け取り可能になったら夫がとりに行くことに。早くよろしくーキョロキョロ


産後 2日目 
傷も痛いけど・・頭痛が酷すぎるえーん
立ち上がる度、歩く度に、頭がグラングランしていたうずまきそんな中、小児科へ生後2日検診。車に乗るのも何するのも大変アセアセ

産後 3日目
傷の痛みは和らぎ、頭痛もなくなりましたルンルン
動くと痛いので、リビングに布団を敷いてその上で生活。食事も布団で、夫による上げ膳据え膳。手の届かないものは長男にとってもらう。
長男のヤキモチ&赤ちゃん返りがあってアセアセ仕方なくこの日から長男のシャワー&寝かしつけを私がやることに笑い泣きシャワーで長男を持ち上げたりしたせいか、それから傷が痛む・・・やっぱり動きすぎると痛いチーンハッ


産後 4日目
小児科へ生後4日の検診。生後2日の検診で黄疸を指摘されたので、この日は経過を見る為に行きました。やっぱりちょっと黄色いから・・ということで、黄疸の血液採取の為に出産した病院へタラーこの時期に新生児と3歳児を連れて病院なんて一番行きたくないけど。私はまだ運転出来ないから、結局クリニックも病院も家族総出で行くしかなくて、なかなか大変ですぼけーてゆうか、黄疸の血液検査くらいクリニックでやってくれ...

次男誕生後、初の母とスカイプラブラブ
たくさん話して気分転換になりました


産後 5日目
昨日大雨の中、クリニックと病院巡りで疲れたのか、1日体調が優れないぐすん産後一番、体調が良くなかったかも。ってことでとにかく寝てた。

義実家に赤ちゃんの名前発表。
夫が既に言ったと思いきや、忙しくて言うの忘れてたみたい 笑


産後 6日目
体が楽になってきて動けるように。
でも無理しない方がいいよってことで優しい夫が私が退院してから毎日家のことを全部やってくれてますニコ


産後 7日目
夫が買い出しに行った直後、ソファーに立ってた長男が、その場でお漏らし。ずっとお漏らしなんてしてなかったのに。夜だって平気なのに。なんかもう突然悲しくなって、長男の目の前で大号泣笑い泣き悪いことして夫に怒られたばっかりで、わたしも次男のおむつ替えをしてたりで、きっと言えなかったんだよね、ごめんねえーん


産後 8日目
ずっと長男がリクエストしてたパンケーキを朝ごはんに長男と作りましたハート久しぶりに一緒にお料理して楽しそう。長男は今ママを独占できる時間が一番嬉しそう。産前は毎日一緒にお料理してたから、久々に出来て私も嬉しかったよ〜ハート



ガーンガーンガーンちょっと困ったことガーンガーンガーン
私はリビングに布団を敷いて夜もそこで寝てて、次男のお世話をしています。次男の泣き声で夜中に長男を起こしたくないから、リビングで寝てます。でもここずっと夜中の3時頃に長男が夫を起こして、「ママのところに行く」って言いリビングに来て、そのまま私が授乳をしてたら、終わるまで寝ずに待ってて、終わり次第わたしとリビングの布団で寝るのです。

長男は次男が泣く度に起きちゃうし、ぐっすり寝れなくて可哀想だし、わたしも長男を待たせてるから急がないとって思って焦るし・・

どうしようかなーガーン
長男は眠りが浅いのか、すぐ起きちゃうぼけー
3歳なのに
ぐっすり寝てもらう為にリビングで寝てるのに、そこに長男が来たら意味ないよな汗



話が逸れたけどイヒ

今のところ産後の体調はとても良いです。それだけは本当嬉しい!!
コロナのこともあり、私と長男は次男の検診以外は引きこもりです。買い出しは夫が一人で行きます

ずっと布団で過ごして、昼寝もして、動かないので、毎日体が回復していってるのがわかるくらい元気になりました

次男は殆ど寝てて、大変といえば長男のほうキョロキョロ

長男もきっと次男を迎えたことや、外出も出来ずストレスが溜まってる感じタラー何か言えばNo!だし、逆ギレするし、扱いにくくて疲れるし、3歳ってめちゃくちゃ面倒くさい笑い泣きアセアセかわいいんですがね・・・ドキドキ


次男の授乳がもう100回を達成おねがい

次男は吸引力すごくて、頼もしい照れ
すくすく育ってね〜ラブラブ