ずっとやってみたかった寝相アート

両親が来る時に正月飾りなどをお願いしていました。アメリカではなかなか手に入らないから助かった〜。「1mon」はトレジョの紙袋を切っただけ、あとは「可愛かったからなにかに使えると思って」と言って買って来てくれた和柄の袋を切っただけ





眠いとき、オムツ交換して欲しいとき、お腹が空いたとき、この世の終わりみたいに泣き叫びます(笑)あと寝入る直前も全力で泣きます。おかげで泣いてないときも泣き声がする気がしたり・・・。
毎日が試行錯誤の連続。数日前までは授乳中に寝てしまったりで、おっぱいをあげてゲップをさせて、反対のおっぱいをあげてゲップをさせるのが出来なかったのに、最近は出来たり。成長の証。飲む量も増えてるだろうし、美味しそうに飲む姿には癒されます



病院にいるときからだったけど、スワドルでぎゅっと巻かれるのが大嫌いな息子。赤ちゃんてスワドルで巻かれると安心するんじゃなかったかな?と思うけど、うちの息子は例外でした。両手が出てないと嫌がるから両手を出してブランケットをかけてあげてます。
寝るときはベッドで一緒に寝ていて、手が出るように布団をかけてます。妊娠中に用意した電動スイングも好きじゃないし、バシネットも使ってないし、ベビーベッドもまだ使ってません。結局赤ちゃんを育てるのに必要なものってあまりないのかも。
我が家の場合、大量のオムツとおしりふき、手まですっぽり覆う新生児サイズのワンジーと
↓↓こういうの↓↓
あとはガーゼ(タオルも)とブランケットしか重宝してない。今使ってないものもそのうち活躍する日が来るといいけど。
頻回授乳で抱っこちゃん、おまけに昼夜問わず2時間くらいしか寝ない息子。昨日は3時間まとめて寝てくれて、目が覚めてもオムツ変えて授乳したらストンとまた寝てくれたので、私もゆっくり休めました
1カ月がんばったマミーにご褒美くれたのかな
ありがとう。


明日は息子の1カ月健診。
そして私にとっては息子とふたりで初めてお出かけすることになります。両親が来ていた時に毎日息子を連れて出かけていたし、週末は夫と出かけてるから外出自体は恐れてないけど、健診の予約時間に遅刻しないかだけが心配です
オムツ変えたり授乳したり、カーシートに乗せたり、出かけるまでに時間がかかるから明日は余裕を持って準備しないとですね。息子の体重や身長がどの位かも気になるし、ドクターに質問したいことも沢山あるので明日の健診ちょっと楽しみだったりもします。


この先もスクスク大きくなってね!