38週 2回目の追加エコー | 7th Heaven - 7歳&3歳の男の子ママ

7th Heaven - 7歳&3歳の男の子ママ

旅行大好き家族の日常ブログ

昨日は出産予定の病院で追加エコーの日でした。朝8時の予約だったから夫も一緒に。今日は一緒に来て欲しかったから良かった!


 
37週に入って毎週エコーしてるのは赤ちゃんが小さめだから。←アメリカの基準で。
多分日本では至って普通だと思う!だから全然心配してないし、むしろエコーで赤ちゃんに会えるのが楽しみだったりする♩
 
 

37週で2468g  ←ねっ、普通でしょ
この数週でこの体重は
10パーセンタイル以下
となりエコーで赤ちゃんの成長をみていきます。
 
 
 
星 \ パーセンタイルとは / 星
小さいほうから並べてパーセントでみた数字。らしいよ
 
10パーセンタイル以下は100人中、小さいほうから並べて10番以内の小ささ。
とりあえず小さいと言うことね。
10番目から標準サイズと捉えるそうで、小さめ赤ちゃんなうちの子は37週から毎週エコーをしています。
 
毎週エコーといっても、1週間毎に赤ちゃんの体重を測ってもあまり意味がないそうで、37週に赤ちゃんの心拍数や羊水、血流や体重をはかり、38週には赤ちゃんの体重測定を除いた37週と同じ検査をしました。
 
そして来週39週のエコーでは37週と同じ検査をする予定。それで37週から39週の2週間で赤ちゃんの体重がどの位増えたかを確認するそう。もし増えてなければ出してあげたほうがいいんだって。
 
 
今のところドクターには
エコーを見るとほぼ心配はないでしょう
アジア人の赤ちゃんは他の人種に比べて小さめだったりするし、あなたの赤ちゃんもそういうことでしょう。でも検査なしにアジア人だからという理由だけを赤ちゃんが小さい理由にできないから検査してます。来週のエコーで赤ちゃんが10パーセンタイルあればもう検査なしで自然に陣痛が来るのを待ちます。
 
しかし、
 
10パーセンタイル以内ならそのまま誘発で出産になりますので、来週エコーしにくる時は車にカーシートをつけて、入院バッグも積んできてください。
 
 
えー!
 
即入院ですか!
 
当日か翌日かだね。念のため。


 
 臨月に入り突然赤ちゃん小さめと言われて週3で病院通いになってますが、検査なしに赤ちゃん小さめだけど多分大丈夫でしょう!よりも、赤ちゃん小さめだけど検査した結果問題ないです!ママの方も問題ありません!と言われるほうが私は安心できるし納得できるので、アメリカのこういう徹底したところ好きです。
 

 
わたし自分なりにパーセンタイルについて調べてみました。わたしの赤ちゃんが39週で10パーセンタイルあるには、37週からの2週間で赤ちゃんが385gくらい増えてないといけない計算になるみたいで・・
もしかしたら間違ってるかもだけど。
 
 
臨月でこのくらい普通に増えるものなのか、どうなんだろう。よく分からない。臨月に増えるっていう人とあまり増えないっていう人といるし・・結局は赤ちゃん次第ってことよね
 
 
 
わたしは今まで通り生活して、来週金曜に産むことになるならそれで良し赤ちゃんが大きくなってて陣痛が来るのを待てるなら、それも良しどちらでもいいです一応、もし来週金曜に入院になってもいいように準備だけはしておきます。
 
洗濯物がたまってたら片付けて、前日にちょこっと食料買出しに行って、病院で食べたいものも買ったりして。あとは病院のカフェテリア食があまり美味しくなかったから入院中夫にどこにごはんテイクアウトに行ってもらうかも考えてり・・車のガソリンも入れとかなくちゃ。あとは、ごはん作って冷凍して退院後すぐに食べれるようにもしないと。散らかった家に帰ってきたくないから掃除もしておかないと。
 

こう考えるとやること結構あるなぁ

 
夫は金曜わたしが入院ならその日から育休スタートずっと同室で夫もその日から一緒に病院に泊まります。とりあえずは2週間の育休を取る予定。

妊娠が分かった時から、赤ちゃんが生まれるその時も、赤ちゃんとの生活のスタートをきるときも、全部の瞬間を夫婦でシェアできるのは素晴らしいことだなぁ
 
 
今週末は夫婦2人っきりの最後の週末になるかもなので、有意義に過ごしたい