暑さで来る日も来る日もまいっていたこの夏・・

 

7月中ば頃だったと思うんだけど

そのあたりから、朝 目が覚めた直後というか

同時に、手指に違和感が起きるようになった。

 

数年前から真夏になるとたびたび

手や足が“つる”ことがあったので

またいつもの電解質不足だなぁなんて思い

意識して電解質の入っているスポーツドリンクやビタミンCをよく摂れる飲みもの、簡単だけど食事でも補えるようしていました。

 

が、厳しい暑さが続く中、

症状がなんかどんどん進んでくる?感覚。

 

夜中に暑くて目が覚めた時や

水分補給、トイレに目が覚めた時など

意識が覚めると同時に無意識に動かした手の指が

痛い・・

ベッドから立ち上がるときに体を支える手が

痛い。

 

何かをつかんだり支えたりなどしなくても、

パっと動かした瞬間、

通常のようには動かしづらく

思わず「痛っ」って感じて「え〜何だこれ・・」と思いながら

さすっているうちにこわばりが弱まってくるのですが・・

 

自分の場合、動かそうとすると

だいたい親指以外の4本のうち2本が

「カクン‥」となるのです。

 

この「カクン」って何???って思い

気になるので調べてみようと試みるものの、

 

・・内心、「こんなワードを検索しても出てこないよな」なんて思っておりました^_^;

 

でもまさかの、

同じような症状の人がいるもんですよね笑

 

もう何年も前に、朝起きてすぐから

手の指がこわばり始めたことがあり

その時はなん箇所ものリウマチ科や整形外科へ検査に行ったことがありましたが

 

その時はリウマチということもなく

ただ私は別の自己免疫疾患の症状が疲れがたまると発症してしまうので、日頃から注意はしていました。

 

調べていくうちに

 

これは「ばね指」といって

 

更年期世代の女性に多い疾患だそうで、

 

やっぱりか、という感じでした。

 

 

 

 

なぜ更年期に、なのかというと

 

更年期になるとエストロゲンが低下すると言われていますが、低下することで炎症が起きやすくなり、手などの腱(けん)や腱鞘(けんしょう)が腫れて腱鞘炎になるようで、

腱鞘炎が進行すると、指の曲げ伸ばしが阻害される

「ばね指」になるそうなのです。

 

じゃあ私の手はすでに炎症を起こしていたんだ!?あんぐりガーン

 

たしかに・・思い返してみれば

 

手を酷使していたにも関わらず、

(疲労は感じていてセルフケアは適度にしていたつもり)

ちょうどこの夏・・🙄

さらにパソコンやスマでの作業を連続して行っていたわ・・・ちょっと不満

そうして今も使っている・・・

 

 

そんなこんなで昨日から改めてマッサージをしているところです。

 

ただ、YouTubeで整体師さんが紹介しているものを見ても

正直、自分が日頃から自然にやっているものと

ほとんど変わらなかったですが^_^;

 

これ以上悪化しないよう予防も兼ねて

マッサージなどのケアを続けていくことにしました。

 

※しばらく様子を見て、改善しない、さらに進行するような感じだったら専門医を受診しようと思います。

「痛みが強い」などの場合は無理せず、受診されることをおすすめします。

 

 

 

ここでもちらっと触れたけど

ほんと、更年期世代の症状、

全部制覇するんじゃなかろうかというくらい

あれもこれも体験中であります笑い泣き

 

更年期世代のみなさま、心身ともにいろいろキツいこともありますが

 

第二の人生はこれから!

 

自分のペースで楽しみな毎日を送るためにも

 

こころとからだに優しくしてまいりましょうびっくりマーク

 

 

 

 

 

 

 

Google検索ではありますがよかったらこちらから

チェックなさってみてくださいね。

 

●ばね指 更年期

 

●ばね指 セルフマッサージ