目標突破に向く目標とは? | 仕組み化経営のススメ

仕組み化経営のススメ

仕組み化経営のススメ

前回、目標突破に重要なのは、

「設定する目標」

だとお伝えしました。

とすると、

どのような目標なら、突破し易いのか?

ですが、

ところで、

今、どのような目標を設定していますか?

FINISH


明確な目標をお持ちの方、

あるいは、

「目標?」という方

もいるかもしれませんね。

「目標」について、少し整理してみましょう!

そもそも、目標には、2つの種類があります。

その2つとは?

 

定性目標と定量目標

 

ですね。

 

定性目標とは?

数値化しない、質的な目標

です。

例えば、
「経営の土台を創る」という目標がこれに当たります。

 

定量目標とは?

数値化できる、量的な目標

です。

例えば、
「年商1000万円」とか。

 

数値は誰が見ても分かるので、目標としては掲げやすい目標ですね。

 

そこで、考える目標として、この「売上」で考えてみましょう!

例えば、

「来月の売上目標を設定し直す」

と考えてみてください。

 

そこで、3択です。

次の3つから、どの目標を選択しますか?

A. 「これなら突破できそう」と思える目標

B. 「突破できそうで、できないかも」と思える目標

C.  「突破できそうにない」と思える目標

 

エ~!こんな感覚的でいいのですか?

と思われるかもしれませんが、いいのです^^

 

さて、「目標突破しやすい」目標として、どれを選択しましたか?

この続きは、次回に^^