気配り、目配り、心配り | 社会人の小言

社会人の小言

地方の金融機関に勤める社会人のごくごく平凡な日々の小言です

3つの「配り」

気持ち良く仕事をしていくには全てこの「配り」に尽きるなぁ、、、と最近特に感じる。

 

相手のためを思って他人を思いやる「気配り」

周囲の人が困っていないか気に掛ける「目配り」

相手の立場になって心に寄り添う「心配り」

 

例えば、

複合機やプリンタで印刷したときにコピー用紙が切れて、

さらにコピー用紙の在庫が無くて倉庫へ取りに行く。

しかも急いでいるときにそんなことが起きると、誰しも少しストレスを感じるはず。

 

次からこんなことがないようにコピー用紙の在庫を常に確保しておく。

自分のためでもあるけど、それは他の人が自分と同じストレスを感じないように、

他の人が「気持ち良く働ける」ようにする「気配り」だと思う。

 

この「気配り」を自然とできる人は本当に少ない。

 

『誰かが補充してくれているんだなぁ、ありがたい。』

と思ってくれるだけでもマシなほう。

何も感じていない人もいる。

 

そしてこの補充している行為に気付くことができるのが「目配り」

 

周りの人が今何をしているのか、何か困っていることはないか。

自分の作業をしながら、電話対応をしている人の内容を聞き、

何かトラブルが起きていないか気に掛ける。

この「目配り」(耳配りとも言う?)ができるだけで、

相手の状況や仕事の仕方を知ることができるし、

電話の会話を聞くだけで増える知識もある。

 

話が脱線してしまったけど、

このコピー用紙の補充行為をこの人だけにさせてしまうのは申し訳ない、自分もやろう。

と思えるのが「心配り」

 

自分も含め誰かが「気持ち良く仕事をする」ために、

明日からの自分には何ができるか。

 

コピー用紙の補充という、どこの職場にもある事。

どこにでもある事だけど、この行為を誰がどう感じているかで、

職場の雰囲気ってとても変わると思います。

 

一度、自分の仕事の仕方を見直すきっかけになればと思います。