メモ:お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方

 

 

終盤まで読む。

 

一般的なことが薄く広く記載されている印象。

 

自分の場合、

・不動産投資

・小さな法人を所有

・財務会計

・社会保険事務

・年金事務

を日常業務でやっている。

 

なので、本書に記載されていることの多くは知っていた。

そういう意味ではあまり役に立つ本ではない。

 

また、制度を説明するために、数字を使用しているが、

その数字が標準的?社会通念上一般的な数字?とは思えないのが残念。

 

私の標準がおかしいのかもしれないし、

出版から7年経過しているからかもしれないし、

著者は実務を知らないのかもしれないし、

説明しやすく大袈裟な数字を使用しているかもしれない。

数字に違和感を感じるので、読む気を無くす感がある。

 

 

そうだ、思いついた。

「この本に書いてあることはネットにも書いてある」

「この本の事例は再現性の低いことを得意げに書いてある」

そんな印象である。

軽い本です。

 

 

あと50ページ位は念のため読もうと思う。