やぃの日常 -43ページ目

やぃの日常

まったりイベコン


昨日からGEO通い
ひたすら漫画読んでます笑



要は暇って事
(ノ∀`)アチャー



彼仕事なんだもん


流石に三賀日は
ゆっくりの出勤だったけど、、


よく働くねぇσ(-ω-*)




先月半ばから
夫婦とは思えない
別行動っぷりですよ笑




Xmas

私:会社
彼:中国



年越し

私:地元の友達と
彼:実家



三賀日

私:引きこもり
彼:仕事





なんだかなぁ(­≡Д≡′)




☆。・:*:・゚'★,。・:*:・'。・:*:・゚'★,。・:*:・゚'☆




あっ、年末の思い出!!



{587705E8-5766-4CAD-8B11-68DF5C58C0E9:01}


小岩にある
林フルーツで
※ちょこっとお高めなフルーツ屋さん



ケース入り苺を購入💟
1粒500円なり



写真じゃ大きさ分かりにくいけど
1粒6cmくらいあったよ!



高いけど美味しかったーー♥





仕事決まりましまよーーん

つっても、撮影会ですが...♪*゚




1月11日 成人の日
葛西臨海公園にて




なんだかんだで初撮影会(*´ω`*)
お手柔らかにお願いします★*゚


ちな、今のやーさん

{767E4EA0-BCC2-49D5-A1AC-3E0F9DEE0EAB:01}


隠し方雑でごめん(*´・人・*)


肥りました
少しでも細く写ってる写真探しました
それでもコレです

なんとか今月いっぱいで
体重戻します



それと、前髪長いです
レアです
2013年のモーター以来です


多分3月にはまたパッツンに戻ります
お辞儀した時メッチャ邪魔なんで




そんな感じのやーさんを見たい方は
是非ご参加下さい!


予約は下記よりお願いします
♥(*´ㅂ`*)♥





1/11 特別企画!葛西臨海公園・大撮影会② |ハートフル撮影会のブログ







新年と言うことで
お知らせです★*゚



今年より
イベント復活します(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"
撮影会もやってみたいと思ってます❤




改めて また
よろしくお願いします
○┓ペコッ



ちな、
おそらく最初のお仕事は



これ。


{6A1CADB0-6A8B-40F1-9E64-1F2F88EB04EB:01}



オートサロンでアンケート!
注:ここ私のブースじゃありません笑




不思議な事に
モエの写真はいっぱいあるのに
自分の写真がないってゆー

(・ω・`?)


不思議



んで、多分2年前と
同じブースだと思われます٩( 'ω' )و 










他の仕事は
決まり次第また報告しまーす!

体育座りしてると
猫が足の上に乗ってくる


{9C25E266-243A-4C17-85F2-DFEADB607BA4:01}



{548F0B63-2600-4963-B417-AEB7BF9B5B60:01}




これマジであったかい♡





ところで
船橋の火事凄いね。。
江戸川区まで煙きてる


霧かと思ったら煙だった


引き続き
紅葉狩りネタっ


まだまだ
引っ張ります!笑






華厳の滝の後は湯滝へ!

ふと気付くとナビに
ロマンチック街道
って表示が、、

いつから??




車の窓から


{BB58274C-D355-4E30-8C25-2663C65D01BC:01}


いろは坂より
紅葉進んでてキレイだた!

けど、
寒すぎて車から降りれず笑






しばらく走ると、
戦場ヶ原

{29AB164A-54D4-4533-BAA1-0BD139BADBEA:01}

こっちも走行中の車の窓から
意外とちゃんと
撮れるものなのですね
(*0ω0从*)





湯滝へ到着

{748772ED-8F0D-4344-8D61-3651C1ED4FA0:01}

かなり近い!
予想以上に近くて
かなりの迫力!!


華厳の滝が霞む...笑





滝の目の前のお店で売ってた
かりんとう饅頭


{226D0CF7-BA74-4DE4-8514-6980CEFDC4FC:01}

上から
黒糖、チーズ、いも


これ、激ウマ!
表面カリッカリ!!

お昼食べ過ぎた事を
後悔したくらい美味しかった♡



そぅそぅ。

湯滝はあんまり
寒く無かったよ!

地形的にかな?
風が弱かったんだよね~


でも、冬コートは欲しい!







まだ
紅葉ネタ引っ張っていい?




今日ね!



日光行ってきた!





いろは坂
⬇︎
華厳の滝
⬇︎
湯滝
⬇︎
吹割の滝






ロマンチック街道を
ひた走る笑




一体どこまで
ロマンチック街道なのだろう...





さてさて、
写真紹介!


まずは
いろは坂っ

{3D90FA08-4026-448D-B1F1-68FBBEA896BB:01}


の手前の公衆トイレから笑

何気に景色良かったぞー



コレ⬇︎もそこから

{5CB55CB7-EF36-4DDF-8887-BC3FA32C0CCA:01}


この山なんぞ??







そいで、いざっ

{97826949-B170-48A2-8355-0B682FD0DAD4:01}


まだ緑が多かった...


{80CFBE72-C8DC-425C-B3F5-665E74B1C50E:01}


特に渋滞もなく
い~ね まで
ノンストップ

おかげであまり
写真が撮れず、、、



な を前にして
こちら⬇︎



{C4B04FD8-DB5D-4F40-9188-372E09576D71:01}


渋滞。。


のんびりすぎて
な が一体どこに
あったのか、、、笑


でもね、
幸運にも今日は空いてたらしく
30分くらいで登りきったよ~


登りきって
ご飯


ご飯屋さんのママ曰く

今日はガラガラ
昨日は激混みで
いろは坂3,4時間だって...
オソロシヤ(((( ;°Д°))))


ママのお言葉に甘えて
駐車場に車停めさせて貰ったまま
華厳の滝へ





上から~

{F4DCE70F-0FFC-41CF-901E-F72857B1EC56:01}


正面から~

{0B8BD229-47F8-4D39-B0FD-E5AF63E8B923:01}



iPhoneで紅葉難しいっっ


こっちも来週が
紅葉のピークかも

とりあえず、、、






寒かった...







風ちょー強い!!!




メッチャ冷たい!!!





耳痛くなるくらい寒い!!!






耳当てか帽子を
オススメします。。

もちろん
冬コートもオススメします




寒さに
若干後悔しつ

湯滝へ向かいまーす(*0ω0从*)














{C480C4BC-0F15-420C-ADC9-FBE2E91617A0:01}



サクッと酔いたい気分だったので
合わせ技♡



アルコール自体は平気なんだけど、
アルコール臭が嫌いな私。



セブンの梅酒は
飲みやすいのです⸜(๑⃙⃘ ´͈ ᗨ `͈ ๑⃙⃘)⸝




甘すぎず
さっぱりすぎず(*0ω0从*)



アルコール臭もしなーい♪





ただ、
アルコール8%と
ちと物足りない、、、





シンク下を漁ったら
なんと
ウォッカが♡



未開封だったんだけど、
なぜ買ったんだろう、、、



と思いつつ
梅酒に足してみると...






飲みやすーい♡
おいしーい♡♡





て事で、
ほろ酔いで
ブログ書いてます(*`・ω・)ゞ





セブンの梅酒

ぜひお試しアレ

⸜(๑⃙⃘˙ᗨ˙๑⃙⃘)⸝


前回のブログ

アメンバーのみになってたー




新潟話その2!





やたら立派なお団子屋さん

{5967D72A-7E9A-4998-8D4D-F6A4E2013DCA:01}

{03A21D4C-AB9B-4C9E-A951-20FA13C4A38A:01}

奥の蔵が甘味処になってる






あかうおの浜焼に

{90AF12B2-530C-4F44-9B03-C8FDD3606B08:01}

{6490DFDC-B159-4EED-BD20-900AEC806F5F:01}

すでに裏側は完食済み♡
写真撮り忘れて慌てて裏返した笑

紙ごと抱えて食べ歩き♡






そんでもって弥彦神社!

{6B7B0C34-08DC-45CA-97D4-5F52BFD49F7B:01}

広々~な割に人がいない笑
宝徳ほどじゃーないけどな(๑•̀ㅂ•́)و✧



新潟思い出

その2





宝徳山稲荷大社


こちら入口

{C5E3F859-7910-4898-85A6-A56E6D0B74C8:01}





鳥居の陰に
階段があるのですが、、、

{79B32861-6ECE-4391-B31B-7E8A99DA14C0:01}









登って行くと、、

{E86B333A-5321-4D9E-8EE8-FB21FC55F84D:01}

またも建物が現れます

これが本堂?が見えて来ます






進みましょう

{ED02CD86-ED90-4F5E-BEE7-EAE622DD0E72:01}




{FD1CB356-7950-4CD4-9FF7-6C3144589E71:01}



ここで注目して欲しいのは
脇の手摺の高さ


男の人の肩くらいまでありますね



それを踏まえ
もう一つ前の写真

鳥居のサイズを
見てみましょう




鳥居の土台にすら
頭が届きません







意味がわかりません





さらにこちら



{80EC99F7-91BC-465C-967D-9B408468E0E4:01}

{4A5F0E81-BE29-4C8E-941E-0FD6C06B50D9:01}



地上5階より
(1階は隠れてます)
渡り廊下でつながれる建物




もはやダンジョン




{C2BCFBD6-20EF-43B0-B4FB-9ECC2DD53001:01}



相変わらずの
巨大さに
若干引きつつ

山を下ります




下った先にあるのは
鳥居と狛狐さん


{F0EE0116-6B11-44C4-8F90-CF62C0569513:01}


子狐可愛い








さて、
引いてみましょう


{28C69A46-2F8A-41DD-B77F-033E8ACAF9C2:01}




意味がわかりません





結婚の挨拶の時
初めてこれを目にした父



近所にとんでもない
宗教がある!!
Σ(゚◇゚ノ)ノ

と思ったそぅ




さらに母から
「ちょっと稲荷の手伝いに行ってくる」
(近所なので年末年始
はお手伝いするらしい)



と聞かされた父



信者なのか!?
ヤベェ((((;゚Д゚)))))))

と思ったそぅです














そぅそぅ


タイトルの
色褪せない





鳥居とかね、
あちこち朱色じゃない??




何年経っても
塗りたての綺麗な朱色


毎年塗り直してるんじゃ、、
ってくらい綺麗な朱色



修繕費の捻出先が
マジで気になります


昼間の花火

{2E622F56-CA05-499B-9EBE-69AA1FABBF10:01}



要は煙玉

ぶっちゃけパッとしない笑






三尺玉の失敗






コレはコレで綺麗だ