子どもって、何でも物を投げたり落としたりしませんか?

食事中にテーブルに置いてあるコップやお皿を落としてみたり
ママが今はやらないで欲しい場所でやられて困る事ってありませんか?

でも子どもは、ママを困らせる為にやっているわけではありません❌
それは子どもの発達に必要だからやっているのです⭕️
子どもは無意識に万有引力の研究をしているのかもしれません。
手で持っていた物を離したら下に落ちた!面白い!もう一回、もう一回!
と何度もやりたがるのです。
だからやらない事の方が不思議なぐらい、やって当たり前なんです。

この時に子どもに対して、躾けようと思って怒ったりしても逆効果。
まずはその行為を満足するまでやらせてあげる事。
でもお皿を投げたり落としたりは困るので、代わりとなる物を与えてあげてください。

代わりとなるオモチャを一つ紹介します。
今回は中級編(だいたい1歳前後〜2歳)



材料:全て100均
タッパー(少し高さがあるもの)
ネームプレート
カラーテープ

1.タッパーの蓋にカッターでネームプレートのサイズにカット
2.ネームプレートの色に合わせてテープを貼る

たったそれだけ♡
材料さえ用意しておけば、子どもがお昼寝の隙に出来ちゃう、とっても簡単なオモチャ。
でも子どもは沢山遊んでくれるはず!

1歳ぐらいのお子さんは色が分からないと思うので、好きな所に入れますが
その時は、「違う!違う!赤はココでしょ」と言わない様に。
分かる様になるまで待ってあげてくださいね!

それはまた本など違う場所で伝えていってあげてください。

そして、初級編は丸です。
まずは角のない丸から始めてください。
円はどこから、どの向きで入れても入ります。
でも角のある四角や三角などは、型がしっかり合わないと入らないので、難易度が少し上がります。
もし難しく出来ない場合は前段階に戻って充分やらせてあげる事。
そして、角のある物は向きを変えたら入るんだ!
という発見を自ら出来る様に、大人はあまり手出し口出し、答えを教えない事。

是非子ども自身に発見する喜びをプレゼントしてあげてください。
そうする事で、生涯学び続けたい心が育つでしょう。