ki


kailleraとは自分のPCでエミュレーターをつかって友達とチャットしながら遊ぶことです。 こんなんです↑(HOME)

簡単に言うとネット対戦です、今までわかってるゲーム機種は↓

ファミコン・スーパーファミコン・64・メガドライブ・PCエンジン・PS・アーケードです。

今、はやってるゲームはボンバーマンなど大人数でやるゲームが異様にはやっています

だけど注意があります、大人数でやることは動きも遅くなる恐れがあります!私がその被害者ですww

遅くなると大分冷めますボンバーマンだときずいたら爆発など少々ww

やってみたいなぁと、思う方は次の記事を見てくれるとうれしいです。


『あとがき』

昔ははやってたんだけどなぁ・・今は冷め状態らしいです知人がほとんどいなくなってしまい・・

まぁ忙しくてできる状態ではありませんがねwもし俺がいたら声掛けてくれ・・・まぁまず見つけるのは

不可能だと思いますがwwそれとこれを知ってる人は結構いると思いますがこのkailleraは絶対すべて自己責任で

お願いします!!

本サイトはちなみにここ です。 (英語でさっぱりww)

いやぁ親にPC取られましたww

なのでここの更新は遅くなるんですよ・・今の投稿は隠しPCを使っておりますから

いつきずかれるか・・・(鬱)そう!受験のせい!まじでUZASU!

つかこれからもよろw






画像ナッシング!!


普通ではアドホックモードなどで最高約10mなんですので東京~北海道などの人とやるのは不可能だと

思いますよね、しかしPC一台とxlink kai というものをつかいます!これを知っている人は大分いると

思います、俺は友達から教えてもらいました、はなすのもなんなので説明いたします(結構ながくなります)


①用意するもの!LANカードなどわからなかったら調べましょう。(一応したにサイトを貼っときます。)

・PSP

・PC

・インターネット接続環境

・無線LANカードGW-US54Mini 54Mbps無線LAN USBアダプタ

( PSPとPCを無線でつなぐために必要です)



②XLink Kai: Evolution VIIをダウンロードする。

公式サイト からのメニュー「download」を選んでダウンロード。インストールする。



ユーザー登録をする。

サインアップ からユーザ登録してください。日本語にするとうまくいかないので英語のまま登録してください。送信後、メールが届きますので、メール内のURLをクリックすれば登録終了。



④セットアップ

インストールができたら、[スタート]-[XLink Kai Evolution 7]-[Start Kai Config Tool]を選択する

Default XTag(Username)にはサインアップした時のユーザー名を登録。
Default Passwordにもサインアップした時のパスワードを登録し、AutoLoginにチェック入れる。

NetWorkAdapterは、GW-US54Mini 54Mbpsを選択。

Kai Portを、「30000」に設定。

Kai Deep Portを、「30000」に設定。

Accept UI Connections FromをAny IP Addressにする。

あとは、変えなくても大丈夫だと思います。



無線LANカードの設定

私の場合、GW-US54Mini を使用したのでその設定の仕方を書きます。

まず、最新のドライバのインストールをしてください。

公式サイト からダウンロードすれば確実に最新の物になると思います。

そして、デバイスマネージャー(マイコンピューター>プロパティ>ハードウェア)ネットワークアダプタの下にGW-US54Mini 54Mbps無線LAN USBアダプタ があると思いますのでそれを右クリックしプロパティをおします。

詳細設定をおしPSP Xlink ModeをおしEnableを選択してください。

そして、54miniユーティリティを起動しながらモンハンPを起動しオンライン集会所に入る(無線LANランプが緑点灯してる状態)

ユーティリティの更新を押しPSP_************が表示されるのでそれをダブルクリック
SSIDのとこがPSP_***********となり アドホックモードで接続中となればOK



PSPをXLinkに接続するためのPC側の準備設定
PSPとの接続に使用する無線LANカードは、PSPとのアドホック接続のみに使用しますので、インターネットの接続には利用できません。
そのため、XLinkを使用したネットワーク対戦には、無線LANカード1つのほかに、普通にインターーネットが出来れば大丈夫です。

ネットワークを開きPSPとアドホック接続に使うワイヤレスネットワークを右クリックしプロパティを開きワイヤレスネットワークタブをおし詳細設定をクリックしコンピューター相互(ad hoc)のネットワークのみを選択します。

PSPがアドホックモードに入ったら、さっき設定したネットワーク接続ワイヤレスネットワークをダブルクリックし.WindowsXPが検出したネットワークが表示されるので、 そのうち該当すると思われるネットワークを選択し、「接続」を押す。
接続できたらOK



接続されているか確認する。

Start Kaiを起動したら、まず最初に地球のアイコンをクリック、その後虫眼鏡のアイコンをクリックして、下段にあるフォルダのアイコンをクリックして、PSPのマークが出てきていれば、PSPとの接続は成功しています。(必ず、PSPとPCの無線LANがアドホックで接続している事を確認してから、こちらを確認してください。)
そしてもう一度、フォルダのロゴをクリックして、PCやLANカードのアイコン一覧が出てくる所で、Network Reachableという項目が、「Yes」になっていれば、OKです。


『あとがき』

なかなか長くなりましたねw俺がこれをやるまで約3時間かかりましたねw

でもなぜか俺がxlink kai 開いて友達など待っていると強制に閉じてしまいますw

まぁなれればいっしょ!画像がなくてすんませんね。

え~スマブラファンなら一度や二度聞いたことありますよね?

wiiでスマブラの最新作大乱闘スマッシュブラザーズXが発売されるらしいです発売日はまだ未定

ですが2007年には発売されるらしいです(当たり前かww)俺の予想はたぶん2~3月に発売されるかな?

とおもうのですがどうでしょうね、それはHAL研究所によります。

それと最新作スマブラXムービー を入手したので見たい方は横のアドレスをクリックしてくださいね

画像はこんなんです↓こんなもんしかなかったんですが貼りたかったんでつい・・ww

sumax


いや~はやくやりたいですなぁ~ちなみにwiiにGCのコントローラーがさせて遊べるという情報

も耳にしたのでそのけんも今情報収集中です、なんかあったらおしえてくださいwwねww


pspup


もう知っているひとは多いかもしれませんがこのサイトにはPSPのアップデートデータが

1.5~3.01まであるのですよ!でも俺みたいに3.01の人はあんまりきても意味無いのですがねww

でもdevhookを使うときや、ダウングレードの時にはこのサイトのデータを使うのがいいでしょう。

とり方はまず本サイト にいきアップデートデータをクリックしてほしいアップデートデータの数字をクリック

そうするとDLが始まりますのであとは気楽に待つだけっすね以上!

『あとがき』

まぁほとんど説明しなくてもわかるくらいの簡単で見やすいサイトなんで初心者でも簡単

にDLできますってぇ~wそれと容量が微妙にるのでDL時間が結構かかるところもあるみたいです。

(俺がそうでしたww)

な!なんと!!いつもならXPでiTuneを起動して歌をいれるのですがこの

教えるツールはME・98でもいけますっ!w意外とiTuneと違って結構軽いです、説明はすいませんが

歌の入れ方しかしらないのでまず入れ方の説明だけ書きますすいません。(汗)

あ!そうそうこのツールの名前はYamipodっといいます、名前がなんか遊戯王みたいな感じですがきにしないようにw

手順をかきますのでそのとうりにやってください(大きな字で書きますね)


①まず本サイト に行きます。

②サイトに来たら右のほうにGet it nowと書いてある所に自分のPCの機種をクリック

③ダウンロードが完了したらフォルダを解凍→開いてiPodのアイコンダブルクリック

④(先にiPodをつなげておきましょう)少し待てば↓こんな感じのが出るはずです

yami


⑤下のほうの所に入れたい歌をドラッグ&ドロップ!そうすると今度は↓こんな画像

yami2


 がでてきます。

⑥そうしたら適当に上の方でtitleなどきめてください。終わったら下のほうにある

Addっていうやつをクリック(OKって意味ですかね?)

⑦押せば入ったことになるのでこれで終わりです(一つずつ入れたほうがいいかも)


『あとがき』 

入ってる歌がへんなのばっかですねw俺の・・、ちなみに俺の説明わかり

にくくてすいませんねwなんかまだほかの機能があるらしいので情報希望

です。(まぁ暇があれば自分が探しに行きます)それとまたですが

説明わかりにくかったら気軽にコメントお願いします。


           


えっと今さっきアップデートしたんですがw追加機能がこちらです↓


ゲーム


ネットワーク
ミュージック
  • [ビジュアライザー]機能を追加。
  • 早送り/早戻しの3段階変速機能を追加。
フォト
設定

以上・・・・・

しかし・・俺PS3無いしカメラも無いし前のVersionのほうがよかったかな?

EMUを捨ててきたのだがこの選択はよかったのだろうか・・・まぁいつかは3.00でできるようになるはずだろうし

まぁいっか・・と思うんだけどまだ2.8のもできてないだろうしいつになるやらww

どうもo0hato0oっす

前にブログをやっていましてそこのブログはあんま微妙でのびないんですわ

なのでここのブログにきてきました。

まぁwまだ前のブログやってますがねwwここでは・・・・まぁいろいろやっていきます情報でも自分のことでも

のほほんっとねw

まぁよろしくおねがいしぁ~っす!ww