宇宙について考える | Marie's blog

Marie's blog

夫と息子と犬との暮らし。in Tokyo.


昨夜8時過ぎに庭に出て撮った写真。
月の右下、木の近くに見えるのが火星です。

今、火星ではNASAの無人火星探査機、Perseveranceが探査活動をしているんですよね。

そして昨年7月に種子島から日本のH2Aロケットで発射されたUAEの火星探査機HOPEと、中国の火星探査機も、現在火星の周回軌道に到達しているのです。

…凄い!!(←感想が小2と一緒。)
火星の地下で何か新たな発見がある事を期待しています😌




そして、写真左側に写っているのでついでに言うと、オリオン座のベテルギウス。

息子がいつも「オリオン座のベテルギウスはもうすぐ無くなっちゃうんだよねぇ。そうしたらオリオン座は形が変わっちゃうよねぇ。」と心配していたのですが…

どうやらまだ10万年は無くならなさそうであると東大などの研究グループが発表しましたね。息子に話したら、安心しておりました。元々息子の生きているうちには無くならなさそうだったけど。笑




息子は宇宙環境が激しく厳しい事を知っています。宇宙飛行士試験の難しさも。(←主に映画や漫画で仕入れた知識)
そんな訳で、宇宙飛行士を目指すつもりは無いそうですが、宇宙への興味は色々あるようです。

NASAを目指さなくても、天文学を専攻しなくても、宇宙開発事業に携わる事は可能なので、将来そちら方面の研究をする、又は仕事に就くのも楽しい選択のひとつだなと思います。

そして宇宙について考えると、この地球環境を大切にしていかなくてはと改めて強く思います。息子は再生可能エネルギーについて長らく興味を持っていますが、まずは身近な出来ることから取り組んでいけたらいいなと思います。



本日発売♡