息子の読書記録と本について | Marie's blog

Marie's blog

夫と息子と犬との暮らし。in Tokyo.


スワッグ、グリーンを足してボリューム出しました。


前回の読書記録から間が空いてしまい、抜けてしまっているかもしれないけれど、わかる範囲で記録。


本屋さんで息子が選んで購入した本
(色々あって引きこもり期間が長く、息子と本屋さんへ行けたのは1回だけでした)

⚫︎新撰組
⚫︎ヒックとドラゴン④
⚫︎戦国最強武将へタイムワープ


毎月購読している本

⚫︎ナショナルジオグラフィック


図書館などで借りてきた本

⚫︎ねずみの家
⚫︎九月姫とウグイス(サマセット・モーム)
⚫︎ベンガル虎の少年は…
⚫︎もしも宇宙でくらしたら
⚫︎おたまじゃくしのたまちゃん
⚫︎きのこのおどり
⚫︎ミツバチたち
⚫︎1ねん1くみ1ばんゆうき
⚫︎たんていネズミ ハーメリン

相変わらず息子チョイスの本が面白いです。
私の知らなかった本が沢山。

そして昨日も先輩ママさん(お嬢さんはサ○ックスからの中受→大受でもう社会人)に言われたけれど、小2の今は年相応かそれ以下の本を沢山読んでおいた方が良いそうです。伝記や古典を一通り読ませるべきとのアドバイス頂きました。

その方のお嬢さんは、4年生くらいから重松清などを読み始め、後戻り?出来ず、抜けてしまった本が沢山あるそうです。

最近は自由に読ませているけれど、やはり少しコントロールせねばなぁ。