幼児教室→ピアノ | Marie's blog

Marie's blog

夫と息子と犬との暮らし。in Tokyo.

今日のお弁当のリクエストは「茅乃舎のごまふりかけご飯!」との事でした。
おにぎりではなくていいからと言うので、☝︎このように詰めたら、混ぜておいて欲しかったとクレームが。メインは昨夜の鶏団子の中華炒め。明日は混ぜてみます。


今日は息子は早お迎えにしてありました。
帰りにマンション敷地内の早咲きの桜の木の下に沢山さくらんぼが落ちているのを発見。少し大きめで美味しそう?です。


帰宅後おやつを食べている時に思い出して、赤くなった庭のワイルドストロベリーを一粒食べさせてみました。小さいけれど、とっても甘かったそうです。次に赤くなったものは私も食べさせてもらおうと思います。


この後幼児教室の振替。
学校別1時間半と集団行動観察1時間でした。


学校別クラスでのお話の記憶は全問正解合格最初一問色間違いしていましたが、時間内に気付いて直してセーフでした。このクラスのペーパーはお話の問題も含め毎回全問正解しているのでペーパーの難易度が低いのかもしれません。

行動観察、巧緻性はいつも通り頑張っておりました。1分間スピーチもにこにこと、最後まで詰まることなく大きな声で話せました。


次の集団行動観察の時間は譲ってあげたり、代わってあげたり出来る場面が多かったのは良いのですが、譲ればいいものでも無い気が。意見は言えていたけれど、今日は押しの強い子に押され気味だったかな。待っている時に姿勢が崩れてしまうのも相変わらずです。


この後音楽教室に寄って、発表会前の最終チェックをしてもらいました。こちらは問題無さそうです。元気良くね、とのアドバイスだけ頂きました。


そういえば今日幼児教室の体操の先生に道でばったりお会いしました。先生はお休みの日との事でしたが、昨日の話の続きをして下さいました。昨夜ご帰宅後も気になって色々考えて下さったそうで、有り難いです。




クローバー取り組みクローバー
ペーパー
ピアノ
体操
指示製作
自由製作

クローバーお手伝いクローバー
ザリガニの餌やり
洗濯物を干す、畳む

クローバー読み聞かせクローバー
みにくいあひるのこ
かりゅうどときこり
とってください




今日午前は私はネイルサロン。
シアーピンクにシェルのアート1本。足は赤にしてもらいました。説明会に向けて次回でジェルはオフします。