昨日も午前保育。
バスが遅コースなので、朝は少し取り組みが出来るので嬉しいけれど、帰ってきた後の時間がバタバタ。すぐにお昼を食べて、すぐに出発。
忘れ物が無いか確認してね、と何度も言ったのに、車に乗ってから上履き持った?と聞いたら持っておらず、更には授業中にセロハンテープも忘れている事が発覚。まだまだ最終確認は必要ですね。
勉強は普通に頑張っておりましたが、確認テストは1枚ミスがありました。早とちりというか、焦りというか、問題の意味は理解しているのにミスをするというのは直る日は来るのだろうか。
応用自在は得意分野。
体操も楽しく頑張っておりました。テストも合格。先日失敗してしまったテストの再チャレンジも成功しました。
先日の進学模擬の体操がイマイチだった件、体操の先生の方から聞かれて話していたら、どうやらそんなに悪くなかったよう。採点方法がとても意外な方法でした。
また先々週受けたペーパーテストの結果の返却がありました。もうずっと同じような成績が続いています。我が家基準のご褒美まであとちょっとというところ。
でも遠方の初めて行くお教室で、午後からのテストでしたが、いつもと同じだけ取れているのは少し安心しました。何とか次回はご褒美が貰えるレベルまで取って欲しいものです。ペーパーの月例別、男女別順位も出して欲しいなぁ。


朝…ピアノ、絵画
夕…ペーパー、絵画
習い事…幼児教室


植物の水やり
マリーのご飯
ザリガニの餌やり
洗濯物(畳む、干す)


にちようびのほし