朝勉スタートと幼児教室(振替) | Marie's blog

Marie's blog

夫と息子と犬との暮らし。in Tokyo.

なんと、今朝はペーパー40分出来ました!しかもバスが遅れたので絵画7分も!

枚数はそれほど多くないですが、毎日必ずやるもの(お話の記憶、点図形の発展3枚、苦手分野)、それから今日の幼児教室のテスト範囲の復習も。

朝にこれだけ出来たら確かに力になるなぁ。息子のストレスにならないよう、様子を見つつ、続けたいと思います。

✳︎

さて、今日は振替で幼児教室でした。

初めての火曜日クラス。

お勉強の先生は授業を受けた方に感想を聞くと、賛否がかなり分かれる先生です。楽しみにしていましたが、なるほど〜という感じでした。

とても優しく、良いベテラン先生だなあとは思いましたが、息子には合わなかったようです。いつものスパルタ先生の方がいいそうです。

お勉強のテストは2枚とも満点でした合格

体操の時間は…テストは無事合格出来ましたが、先生が違うせいか、周りのお友達が違うせいか、息子もいつもと様子が違いました。

いつもは出来ている事が大分出来ていなかった…。通常出来ていることも、こうして試験では出来なくなったりするのだろうなぁ。

振替も良い経験になりますね。また来月も1回は振り替えてみようと思います。

体操でも勉強でもとにかく気になるのは息子の姿勢。以前よりはかなり良くなったのですが、周りのお友達たちももっと良くなっているので、やはりまだ悪い方です。。


それでも頑張ったので、約束していた苺大福と道明寺と本わらび餅を購入してから帰宅しました


クローバー取り組みはペーパー(こぐま、理英会、Jテキスト)、絵画、図形パズル、襷(結んで解く)、縄跳び、お手玉(片手で投げて取る)、マットで踏み台昇降。

クローバーお手伝いは洗濯物を畳む、食器を下げる。

クローバー読み聞かせは『いやいやえん』『さるかにばなし』。