久しぶりの幼稚園とクロールの進化 | Marie's blog

Marie's blog

夫と息子と犬との暮らし。in Tokyo.

3学期始まりました。
が、午前保育であっという間に帰って来ました。
{73C18C1F-195E-4E43-B78B-5FC932171A17}
そして降園後の外遊び。これも久しぶり。
{8E8B0600-DE0D-483D-82E5-0425EB0A2F28}
今日は暖かく、母達もお喋りが楽しく、気が付いたら2時間もお付き合いしていました。

帰宅し、お昼を食べたら急いでプール。

そして私はいつもの如くお買い物。ラルフで息子の薄手のダウンとボーネルンドでアイロンビーズを購入。

後半30分プールを見学しましたが、息子のクロールのフォームが美しくなっており、驚きました。教えるのが本当に上手なスクールなのです。飛び込み→蹴伸びのスピードも速くなっており、息子とても生き生きとしておりました。

帰りの車でおやつ用に購入しておいたドーナツを食べさせながら急いで帰宅。

帰宅後は荷物の片付けが終わったら、アイロンビーズをひとつだけ作って、お手伝いと取り組み。
{69809BEE-CB41-47FF-9AE8-033EE5FB210F}
息子1人で考えて描き上げたあいうえお表☟
{04BB95D2-BF54-4AFA-AE3B-A7839EBFD9C0}
いくつか謎なものもありますが、本人は気に入っているようなので良しとします。

 
久しぶりの幼稚園では何をしたのか、誰と遊んだり、お友達とどんなお話をしたのか、先生はどんなお話をしてくれたのか聞きました。

やはり幼稚園は様々なことを学べてとても良いですね。家族で過ごす時間も勿論大切ですが、幼稚園で先生やお友達と過ごす時間も同じように大切です。



本日の取り組みはペーパー(Jテキスト)、お箸、蝶々結び、折り紙、縄跳び。
お手伝いは洗濯物干し&畳み、配膳、食器の片付け。
読み聞かせは『パパとドライブ』『ももいろのきりん』。