台湾旅行記2011 1日目 | Marie's blog

Marie's blog

夫と息子と犬との暮らし。in Tokyo.

3/3(木)


友人Sちゃんと台湾(台北)へ行ってきました。

私は1年半ぶり3度目の台北。今回は羽田発で松山空港着のEVA航空利用です。

羽田の国際ターミナルもEVAも初めてだったのにどちらもお喋りに夢中で撮り忘れ・・・残念!



さて、今回の旅の目的はズバリ、美味しい台湾料理をたらふく食べる!です。

夕方台北に到着し、ホテルに荷物を置いてすぐにHTLそばにある迪化街へとくり出しました。

(今回のホテルはMRT中山駅の西側にある城市商旅シティスイーツです)

Viva La Vida Viva La Vida


お腹が空いていたのでまずはガイドブックでお勧めされていたビーフンの美味しいお店、

民楽旗魚米粉湯へ。魚の米粉湯を頼みました。

優しいお味でさらりといただけました。

調味料は何が入っているのか不明だけれど台湾風味。パクチーが美味しかった!

でもテーブルに置いてあるラー油らしきものは日本におけるラー油の3倍くらい辛かったです。


Viva La Vida Viva La Vida


お次はすぐそばの豊茂へ。(茂豊かな?)台湾スイーツのお店です。

こちらは家族でやっているようで中学生くらいのお嬢さんが一生懸命手伝っていました。

皆さん英語も日本語が話せないようでしたがとても親切。

そしてこの花生総合湯圓。(←ピーナツ汁粉全部入りみたいな感じかしら?)これが感動的な美味しさ!

ピーナツのスープ(お汁粉)にお芋の団子や何かわからないけど美味しいものが沢山入っていて、

優しい甘さでいくらでも食べられそう!


Viva La Vida Viva La Vida


その後は歩いてこれまたすぐそばの寧夏夜市へ。

ここは食べ物の屋台がほとんどの小さな夜市です。

台湾の人は家ではほとんど料理はせず、毎食こういった屋台やお店で食事するのだそう。

羨ましくもあり、大変そうでもあります。

ここでは右上の写真の屋台で葱抓餅(葱入り中華風クレープ・右上画像内左下)だけ食べました。

外はかりっと中はじゅわっと葱の香りで美味しい!4年前に初めて食べたときは感動しました。


Viva La Vida Viva La Vida


寧夏夜市を後にして、近くをぐるりと歩いてみました。

右上の双福食品(パン屋さん)で早くも美味しいパイナップルケーキに出会い購入。

日本語を話すおばあちゃんが親切にしてくれました。サービスでサンドイッチをつけてくれたり。

パイナップルケーキは我が夫婦の好物なので沢山買って帰る予定です。

この後、美樂健康中心というマッサージ店(中山駅から徒歩10分ほど)へ行き、

足裏と全身のマッサージを1時間してもらいました。

安い上にやっぱり上手!毎日したいくらいです。


Viva La Vida

歩き回って疲れたので帰りに古早味豆花というスイーツのお店へ。

私はタピオカ入りの豆花、Sちゃんは小豆とお芋入りの豆花をいただきました。

薄甘い黒糖シロップがかかった柔らかな豆花はお腹がいっぱいでもぺろりと食べられてしまいます。


Viva La Vida Viva La Vida

今回宿泊したシティスイーツMRT中山駅より徒歩15分ほどの旧市街にある小ぢんまりとしたホテル。

比較的新しく、オサレで綺麗でサービスも良い中々のホテルでした。

夜は色々と計画を立てるつもりが話の脱線が止まらず無駄話?ばかりしてしまうも1時半くらいには就寝。


2日目へ続きます。